Lineage ETERNAL LIFE
MMORPGリネージュについて色々と
2009年 4月
「Copyright(c)1998 NCsoft Corporation. Licenced to NC Japan K.K. All Rights Reserved.」
2009年4月11日
§リネージュ [ASTRAL]結構空いている感じですのでSKTC3F通いです。 4Fはそれなりに混んでいるんですけどね。3Fは人気がないのかな? 個人的にはBKが2HSやらGSやらをドロップしてくれるので お小遣いも稼げて良い感じです。
お? BKもZelをドロップしてくれるんですね〜。 …まぁ、BKはアイテムルートするっぽいので、 BBが落したのを拾った、という可能性もありますが(笑)
2009年4月15日
§リネージュ [ASTRAL]属性強化スクロールを購入してみました。 まぁ、そろそろリネでもわんわんしておかないとなーということで(笑) ELになって追加された武器の属性強化システム。 強化に失敗しても素材となった武器は蒸発しないので リスクとしては少なめで武器を強化できます。 ASTRALで良く行く狩場はLD、SKTC、GCあたりなので 水属性で強化してみることに。
まぁ、1段階目から失敗する可能性があるわけですが…。
1段階も強化できなかったらどうしてくれようと思いましたが、 なんとか1段階目の強化に成功。 ところで、このシステムメッセージ、微妙におかしい気がする…。 これだと、水のマナスタッフに属性強化スクロールを使った文章に読み取れます。 多分、内部処理の順番の問題なんだろうなぁ。 で、5枚使い切っても1段階しか成功しなかったわけですが、 3段階目(上限)とはいかなくとも2段階目までは強化したい。 …と、いうわけでさらに5枚購入。
できた〜♪
これで水属性による追加ダメージ+3。 インベントリでは属性ダメージの情報は表示されないんですね。 ともあれ、威力としては+10武器並みで、水属性が弱点の相手ならそれ以上。
BBの処理速度があがって、本命のBKも倒しやすくなりました。
おお?!やっぱりZelをドロップするっぽいですね。 これは水武器作成祝かな?(笑)
2009年4月25日
§リネージュ [ASTRAL]折角水武器をつくったので、ちょっと火山に行ってみたところ、 鋼鉄の門の傍になにやら見慣れぬオブジェを発見。
ドラゴンの像。 ヴァラカス…ってわけではないですね。 これがドラゴンナイトの里へ行くポータルなのかな?
触れてみたところ、異界の魔獣ベヒモスの背中、 ドラゴンナイトの里へと到着〜。
少し奥へすすんでみたところ、おんなじドラゴンの像が…。 なるほど、あの竜は光のドラゴンの像だったのですね。
近くに居ると加護を授けてくれるようです。 しかし、アウラキアの加護って、 どういう効果で竜騎士以外でも影響あるのかな?
さらに奥に進むと色々NPCさんたちが。 ASTRALのレベルを55にしたら、竜騎士も育てたいと思っているので、 ベヒモス内のMAPを予習がてらに散歩。
なんかすごいフレンドリーだ?! 竜騎士とか幻術師は種族的には魔族のはずなんですが、 沈黙の洞窟のダークエルフ達より愛想がいいような(笑) そして、今月も古代物品商人へ挑戦。
また処分に困るものがデタなぁ。 今月の結果:−1 これまでの結果:63個 ×【−2×4個】【−1×6個】【+0×23個】【+1×14個】 △【+2×4個】【+3×5個】【+4×3個】 ○【+5×4個】【+6×0個】 ◎【+7×0個】
2009年4月28日
§リネージュ [ASTRAL] 本日よりGW期間イベントハルパスの影がスタート。 シーレンの産んだ6竜って以前から設定がありましたけど、 闇竜の名前ってシーズン3になって初めて聞いた様な。 ハルパスという名前だったのですね〜。さて、今回のイベントも例によって異界の力が アデン世界に悪影響をあたえてるっぽいので、云々ですが、 そこに新クラスのドラゴンナイトの設定をもってきてるんですね。
モンスターを倒すとイベントアイテムの穢れを入手できて、 これらを一定数あつめると狩に役立つ消費アイテムと交換できるみたい。
また、イベントで黎明の森で普段とは異なるモンスター配置に。 3年前にも黎明の森でモンスター配置調整がありましたけど、 その時のモンスターと同じかな?
バグベアー、ドラゴンフライ、オーガ、ムリアン、サイクロプス と言ったあたりに遭遇したので記憶が確かなら2度目の調整時と同じかな。 レアで強化スクがでるモンスターが多いのは嬉しいですね。 上手く行けば祝福が手に入るかもですし。
しかし、どうでもいいですがこのドロップを見る度に、 ムリアンは蟻じゃないのかと考えたりする(悩)
とりあえず、かるく散歩してきてBBからお土産ゲット。 もちろんn-daiですけれども、幸先良い感じです(笑)