Lineage The Cross Rancor
MMORPGリネージュについて色々と
2004年 2月
「Copyright(c)NCsoft Corporation. 1998-2002 licenced to NC Japan K.K. All Rights Reserved」
2004年02月03日
象牙の塔からこんにちは。シャドウファングゲットー。 マテリアルコンポーネントにダークストーン2個が必要ですが ダメージを+4する強力な戦闘補助魔法。 ほんと、3レベル闇の精霊魔法には強力な呪文が揃っていますね。 …まぁ、効果は未実装ですが。 ダークエルフの未実装能力を早く実装してもらいたい物です。 そうなれば単純な攻撃力では非常に高い威力を発揮できますからね〜。 戦闘は火力ですよ。 ※最後に物を言うのはHPですが(笑) そして再び高額レアが
再びB2Sゲッツ。 速攻売り払って、ホクホク。所持金が1M超えましたですよ。 +0ブラインドデュアルブレードが1.2M程なので、買えそうな感じ。 自分で造ろうかとも考えていたのですが、 黒魔石の収集と精練を考えると買った方が速いのは明かなので。 #製造型DEではなく戦闘型なので、精練成功率が… そいでもって、レベルもあーっぷ
![]()
ついに後1レベル。リーチです。
2004年02月05日
DEがもう少しで45レベルですが、ちょと息抜きにWizの方を起動して夢幻の島に。 夢幻の島では死んでも経験値ロストが無いので、息抜きには最適です(?) #ペットの犬は死ぬと経験値ロストしますが…。 それにステキアイテムのエリクサーが入手できるかもしれないですし、大きな夢が埋まってます(笑) 島に行くといきなり風の大精霊がいて、ネクロKBBサモナーさんとDKさんが戦っておりました。 しかし、私はショートカット配置やらKBBサモンやらヘイストやエンチャント等をその横で(笑) で、まぁ手をだそうかなぁーとか思っている内に大精霊End。 ドロップは、あまりかんぼしく無かったようでした。 で、まぁボスタイムらしいのでもしかしたらと思い島を適当に徘徊 すると、土のボス出現エリアにて
地の大精霊はけーん。 とりあえずセオリー通りスロー&サイレンス。 わりかしあっさり決まったので、近くにいたDKさんと共に攻撃開始。 まぁ、苦もなく撃破。 大精霊も神と称される強化バージョンから今回出会ったあまり強くないのまで色々いるようですが やっぱりドロップは強い方が良い傾向があるらしいですね。 ええ、まぁ、ドロップはゴミでしたTT その後は水のエリアに移ってひたすらアイスゴーレム狩り。 #移動速度遅いのを相手するのが楽ですね〜。 ここに遊びにくると大抵zelの一枚は入手してたんですけど 今回はレアは何も拾えず。 まぁ、ボスと初めて出会えたので良しとしましょうか。 なにげにデスペナルティが無い事を考えると、大精霊狩りは夢を追いかける分には良いかもです(笑) リネから暫く離れている友人からアイテムを貸して貰えることになったので それを受け取るべく、夢幻の島から帰還。 久々にリネで再開。…まぁROの方で何時もあっているわけですが(笑)
+9rap&ROMP×2 強力装備3点を貸していただきました。 今後の狩りを考えるとMRはどうしても強化しておきたいですしね。 レイピアはBDBまでのつなぎではありますが 対アンデットではかなりの威力。+6b−SLSよりも体感で強いのが判ります。 そんなわけでDVCに突入し、最後の仕上げを。
レベルあーっぷ! そしてついに
![]()
アーマーブレイク、修 得。 後は45レベルクエストをこなして、アンキャニードッジの修得ですな。
2004年02月06日
45レベルクエストに挑戦。 まずは長老ブルディカに合いに行きます。 わりと判りづらい場所に居をかまえているので、すこし迷ったり。この場所にある入り口から中に入ると、奥にブルディカがいます。
話しかけると、反王と暗殺者達の事について聞かされます。
![]()
そんなわけで、三度殺ってこいと言われましたので(笑) 三度目の暗殺行に出ることに。 まずは鍛冶屋のクプを尋ねてみます。
![]()
ロジェと言えば、ホームタウンのオーレンにいましたが 以前話しかけた時はとりつく島もなく…。 とりあえずは、敵のアサシンギルドについて調べてみることにします。
エルヴンダンジョンの入り口の近くにアサシンマスターの追随者がいます。 とりあえずヤツに話を聞いてみましょう。 つーか、エルヴンダンジョン3Fって アサシンギルドがあったり、ベトレイヤルオークが潜んでいたり、すごいことになってるな(笑)
そのまま話しかけてもダメなので、ここは変身という名の変装。
![]()
アサシンに変身。この姿で話しかけると、なにやら不穏な話が聞けます。
![]()
アサシンマスターを倒す為には印が必要のようです。 嘗てアサシンマスターのもとにいたロジェなら持っているかもしれません。 やはり、ここは一度ロジェに会う必要がありそうです。
象牙の塔の村にいるロジェにダークエルフの光ある未来の為に協力を申し出てみるテスト。
![]()
村人に話を聞いてまわると、一人の女性からそれらしい情報を入手。
![]()
どうやらモンスターの脅威があるようです。 村の家畜がモンスターに襲われるのは、シナリオの基本ですな。 仕様上、待ち伏せしても敵はこないので(笑)こちらからサーチ&デストローイ。 ABと+9rapの威力をみせてやるぜ。
・・・まぁ、敵はビッグサイズなわけですが。
+7b−katを持ってくるべきだったと思ったりしながらも普通に撃破。
![]()
これで村の被害も無くなるでしょう。証拠の首をもって、ロジェの所に戻ります。
![]()
村の問題を解決した証拠をみせると、印を渡してくれました。
![]()
(´д`)…
![]()
![]()
アサシンマスターについて聞くとブチきれるロジェ。 …よっぽどヒドイメにあったんだなぁ(笑) さて、目的の物を入手したので、いよいよ大詰めです。 再びエルヴンダンジョンに赴き、地下3Fにあるアサシンマスターのいる場所に乗り込みます。 3Fのある場所で印を使うことにより、マスターのいる場所へテレポート。
![]()
早速マスターの手下のアサシン達がお出迎え。 当然アクティブなので、数に囲まれないよう、各個撃破。
さらに奥にいた二人のアサシンを始末して、ついにアサシンマスターと対面。
ファイアーストームの魔法も使いこなす強敵ではありますが、 AB、+9rap、MRリングと攻撃&防御がパワーアップした私の敵ではない! #…途中で赤pがなくなってオレンジpを使い始めたのは秘密だ。
![]()
しょーり。
![]()
開けると、中から剣と書類が出てきます。
![]()
![]()
これはいずれ来るであろう50レベルクエストに必要なアイテムのようですね。 …しかし、ドラゴンと戦うための剣って…イヤな予感がするなぁ(笑)
![]()
そしてもう一つは死を司る者の文章。 これが追従者の言っていた、この世の法則をひっくり返す何かにつながっているのでしょう。 暗黒の神、グランカインか、それとも傲慢の塔の支配者、死の神グリムリーパーか? ともあれ、これをブルディカの所へ持っていきます。
![]()
あけると、水晶とブーツをゲット。
![]()
UDげっとー。一番最初にこの名前を聞いたときから、心ひかれたものですよ。 ステータス表示には反映されませんが、使用するとAC−20位の効果だそうで。 ま、なによりAB&UDを使って戦えるということが嬉しかったりするわけですが(笑) そして最後のシャドーシリーズ。
![]()
安全な強化域が+4までで、防御力ではダークブーツに劣るものの 特殊効果は破格のぱぅわー。 b-zelを入手したら+5までOEして利用したい所ですね。 最後にブルディカのお話を聞いて、これにてクエスト終了。
50レベルクエストの実装はいつになるんでしょうかね? KR情報とかでもまだDEの50レベルクエストの話は聞きませんが…。
2004年02月13日
ブレイク中。 エルモア荒れ地を駆け抜けています。 借りたレイピアの威力がすごいのなんのって。 そこにMA、UD、ABで高機動、高回避、最大ダメージなわけですから そりゃもう、出会った先からなぎ倒して行けます。 アンデットが強化される夜時間帯では痛いですが、昼時間帯であればほぼnoPOTで戦えます。 シャドウブーツを装備すると自然回復力で、ホントにpotが不要になります。 #一家を相手にすると流石にそうも言っていられませんが。 UDの回避力と、ABの破壊力は非常に良く、45レベルまで育てたかいがあったという物です。 しかし、これらの魔法を使用する戦闘はMPの関係上短時間に限られます。 実際のところ30分しか戦闘力を維持できません。 まぁ、その事は最初から判っていたことですし、 30分サイクルで狩りに出れば良いと思っていたのでかまわないのですが 問題はMPのリカバリーでして。 wisが10の為宿屋に引きこもってもMPの回復が遅い遅い。 これはMP回復量を増加するアイテムが必要です。 エンシェントレザーアーマーが一番ですが、これは高すぎて手がでませんので 当面はダークヘッドバンドを狙うという事で。 ただまあこれも決して安くはないのでまずは自力ゲットを狙う方向性で。 そんなわけでなつかしの沈黙の洞窟に籠もることに。 もちろんレアであるDHBがそんなに簡単に出るわけはないので ついでに黒魔石も収集しながらまったり狩り。 ABには武器の損傷を防ぐという効果もあるらしいので 武器の持ち替えをせず、レイピアでゴーレムも突き刺していきます。 ここら辺の敵ではUDを使うまでもないので、MPはわりと持続します。 それでも目減りはしていくので、あるタイミングではABも使わずに狩ることになりますが(笑) 黒魔石は製造屋さんに950a程でうれますのでDHBが出るのが先か、 黒魔石が3000個たまるのが先か…ってところですかね。 #石の相場が変動すると判らなくなりますが。 まぁ、なにはともあれ暫く頑張ってみましょう〜。レアは出るときは出る(笑) ******* リネ2 クライアントをダウンロードしてみたら10分もかからずに落とせたので 折角だからアカウントを取ってプレイしてみることに。 キャラクターはとりあえず乳をみて色々なサイトをみて♀ダークエルフに。クラスはファイター。 で、接続してみたところ断片的にレスポンスが悪い瞬間があります。 移動先をクリックして動き出せばスムーズなのですが 目的地点に到着し、次の場所に移動しようと地面をクリックしても なかなか反応しないことがしばしば。 というかまぁ、重いです(´д`)とりあえず走っている時や戦闘しているときに乳が揺れるのを確認して一通りのモーションや移動、戦闘などを確認して、最初のクエストをクリアしたところで終了。 微妙にNPCへのターゲットが難しかった。 あと、以前3DのMMORPGをやった時にも思ったのですが 周りで会話しているキャラクターが何処にいるのか判りません_| ̄|○ 多分話しかけられても反応できません。 なんていうか、私は空間認識能力が微妙にアレなので辛いです。 やはりリネ1の様にシンプルで2Dなのが良いですね。 つかまぁ、リネ、リネ2、ラグナと三つもMMORPGを平行プレイはできませんので リネ2は観賞用ですな。
2004年02月14日
Lineage Timesで言及されていたイベントが発表されました。 ドラゴンですよ先生。ほんとに風竜もでてくるようす。 さらに今回のイベントのシナリオは夏のイベントでのシナリオとつながっているというバックボーンがあるですね。 キャンペーン第二部と云うような感じでありましょうか(笑) それにしても別プレーンからの侵攻ですよ。 アウトサイダー襲来です。 これにドラゴン達がどの様にからむのかわかりませんが ドラゴン達は住処を飛び出してイベントボスとして登場する様なのでドキドキですな。 しかし 私的にはこのイベントの情報よりも このKRテストでのUPがすごくきになってますよ(爆) ついにペットの特殊能力があきらかに! さて、とりあえず私がペットにしているシェパ、ハスキー、ドベについてみてみると… シェパ:バランス型で可もなく不可もなく…えーと、今とあまりかわらない?(笑) ハスキー:特徴はHPが高い事の様です。 ドベ:高い攻撃力と早い移動力を持つ様です。 アタックレンジ、攻撃速度、ダメージ、HP、MP、移動速度、AC、スペルアビリティなどの面で 各ペットに差があり、ペット事に色々と特徴が出るようになるみたいですね。 他のペットについて見てみると ウルフ:攻撃速度と移動速度が速い…2距離の攻撃はない様子。 ビーグル:スタラックの魔法を使うことができる。 セントバーナード:ウィンドカッターの魔法を使う。 また新ペットシステムでは新たに5匹のペットが追加されるわけですが コリー:なんだかハスキーの上位互換な感じ。 ベアー:攻撃力ではドーベルマンを上回りそうな感じです。 キャット:魔法能力があり、チルタッチの魔法を使います。 使い魔っぽくて良いですね。…でも、チルタッチってアライメントはどうなのよぅ? フォックス:魔法能力があり、ファイアアローの魔法を使うようです。 これまでNPCとして存在していましたが、ついにペットにできるように。 やっぱり、火属性ですなw上位ペットになると月夜花になるんだったら迷わずフォックスですよ? ブレイブラビット:魔法能力あり、コーンオブコールドの魔法をつかう…って5レベル魔法かよ! 最初ウサギがペットになると聞いたとき、あのフィールドにいるウサギが?とかおもいましたが どうやらペット用にあらたにブレイブラビットが登場するようですね。 もちろん夢幻の島にいるヤツではなくて、地上フィールドに出てくるそうで。 しかしねぇ、ウサギといったらその能力はクリティカルヒットだと思うんだがどうよ?(笑) うーん、こうして見ると色々と期待が高まります。 戦闘能力、とう点では判りませんがどのペットも楽しそうな感じ。 はやくJP鯖にも実装されることを願っております。 #04/03/02内容改訂
2004年02月17日
本日よりイベントスタート。 アンタラス召喚イベントの告知もされております。 さて、アデンに危機が迫っているわけですが… 例によって象牙の塔の魔法使いが各街に派遣され冒険者達に依頼をしてきます。
報酬は夏のイベントの時とあまり変わらず。 ちなみに、魔法書(リザレクション)だけ少し台詞がちがいます。
秘蔵の品…ほしいなぁ(笑) ギランにはタシテ先生の積層思念体がおりました。
![]()
![]()
![]()
とりあえず、異界の王の野望うずまくアデンの地に冒険にくり出します。 異界の力が強まっている所には
このようなクリスタルが浮かんでおります。 私が確認したところでは、 ドラゴンバレー、ウィンダウッドの砂漠、黄昏山脈 にクリスタルが出現し、イベントモンスターが出現しているようです。
![]()
![]()
地上だけでなくDVCにも出現 なんでもタシテの邪心やカオスボーンドラゴンといったのも出るようです。
途中久々にムリアンからzelげっと。
やっぱりnでしたが…。 どのモンスターも初心者がソロで戦うのは危険なレベル。 特にミノタウロスは強力です。 ミノタウロスはアックスを持ったタイプとフレイルを持ったタイプの二種 さらに上位種と下位種の計4タイプがいます。 #さらにボスモンスターのグレイターミノタウロス アドレンを入れると5タイプかな? 戦った感じ、範囲攻撃をしてくる感じがします。とりあえず、犬へダメージが及び易いので注意が必要。 まぁ、レッサーミノタウロスは単体ではたいしたことは無いです。 群れて来ることが多々あるのでそれが危険ですが(笑) 問題はカオスミノタウロスの方ですね。 これは単体でも危険です。
移動、攻撃速度が速く、遠距離からはイラプションを撃ってきて さらに自分にヘイストをかけて戦います。 しかもこれが群れている事がある…。 気を抜けば高レベルPCでも死にかねません。 #全チャでは戦線離脱の謝罪ログがいつもより多く流れているようでした。 ちなみにカオスキングバグベアーもアースクエイクの魔法を使ってきますが、 カオスミノタウロスほどの脅威は感じなかったです。 これらのイベントモンスターを倒すとまれにイベントアイテムである鉱石が入手できます。
ドロップ率は結構低め。集めるのはかなり大変そうな予感です。 さて、イベントモンスターは異界の力を受けた存在だけでなく、 この混乱に乗じて悪事を働こうとしている盗賊たちがいます。
![]()
![]()
ひねりのない捨て台詞を残して倒れる盗賊のみなさん。 盗賊達はさして強くなく、出現する場所を考えると低レベルPC向けの様ですね。 ただ、盗賊たちにも盗賊の頭というボスモンスターがいるようです。 適当に徘徊していると、黄昏山脈ツアーの募集があったので参加する事に。
いつものジャイアント達にくわえて、カオスミノタウロス、カオスレッサーミノタウロス、異形の影が出現。 初っぱなから大量の大歓迎をうけたりしましたが火力で押し返します(笑) 1時間ほど狩りをして終了。 レアは無し。鉱石は全部で7個あつまりました。 …結構たおしたのですが、やはり集まりにくいですね。 PTは8人でしたので鉱石は一人1個…でも一つ足りない;; 鉱石なしの人は代わりにb-pot詰め合わせで分配でした。 なんにしても今回のイベントは、戦って行くにはソロでは少し辛いかもしれません。 #なんかDVがPTハント推奨らしいですし。 まぁ、とりあえずぼちぼちやっていきたいと思います。 合い言葉はキル ケイオス!という事で(笑)
2004年02月21日
ドラゴン召喚イベントだったわけですよ。 2秒ほど悩んだ末にナイトで参加することに決定。 とりあえず死んでもレベルダウンしないだけの経験値を稼いでイベントに備えます。 ちなみに死ねる回数は1回のみ(笑)そんなわけで19時にアナウンスがはいります。場所は砂漠の十字架のようですな。 空からは雨が降り出しており、不気味な雰囲気ですぞ。
到着すると早速周囲に大量のモンスターが出現します。
大混戦状態で、気をぬくとうっかり死ねそう。 HPの多くダメージリダクションの高いナイトで来て正解かも。 また、乱戦のため敵に上手く接敵できない事もあるため 武器はベクドコルバンを装備して戦うことに。
![]()
出現する敵はイベントモンスだけでなく、ネクロ先生もいたり… イラプションで攻撃してきました。
![]()
…ドロップはしょんぼり。 何度かモンスターが大量召喚された後、ついにアンタラスが出現した模様。 SSを撮るべく、その姿を捕らえに行きます…
・・・逝きました。 画面に捕らえた瞬間、範囲魔法で一撃死。HP600↑がいきなりなくなりましたよ…。 なんていうか、CMスクロール無いと話になりません。 #あっても気休めにしかならないような気もしますが。
辺りに死体の山を築き上げアンタラスは大暴れ。 最終的にどうなったのかは、アンタラスが画面の外に行ってしまったのでわかりませんが どうやら時間切れで消えてしまったようです。 ちなみに、アンタラスが暴れている最中、
地の大精霊が出ていました。 それにしても、相変わらずドラゴンの戦闘能力は傍若無人ですな(笑)
2004年02月26日
調整がはいり、強さが下方修正されたイベントモンスター達ですが… あいかわらずドロップはマズイです。 なかなか鉱石はたまりません。 まだまだ時間はあるとは言え、1000個はかなり厳しそう。 しかし、今回のイベントモンスも夏のイベントの時同様祝福武具を落とすそうで…おや? 鑑定、鑑定
おお、b-ECMだ。 祝福武具好きの私としては嬉しい品物。 今後OEして実戦配備したいところですね。 ********* グルーディン−ケント間の街道にでる盗賊達のボスに遭遇いたしました。 イベントのボスモンスターと初遭遇ですよ。
… いや、まぁボスはボスだとおもうんですけどね。
ある程度のレベルと装備があれば楽勝です。
こんなヤツ言うな(笑)