Lineage The Blood Pledge
&
Lineage The Cross Rancor
MMORPGリネージュについて色々と
2003年 10月
「Copyright(c)NCsoft Corporation. 1998-2002 licenced to NC Japan K.K. All Rights Reserved」
2003年10月03日
やっぱりムリアンが強化スクをくれると、土器がムネムネします。 まぁ、nでしたけども。 それでも、DVC2階以下に滅多に行かないので、 強化スクがもらえるだけで嬉しいものです。 ダークエルフの武器強化用に倉庫に保存。 最近は犬を鍛えるためにDVC1階辺りをウロウロしているのですが ふと気がつくと、周りで狩りをしている人達は皆、ベレス(バフォ)変身ばっかりです。 それ以外に変身して狩りをしているキャラに遭遇する方が少ないという。 7月、8月中はイベントで、あまり気がつかなかったのですが こうして落ち着いて見渡してみると、50↑のキャラクターが多いんだなぁ、と 思わずしみじみ感じ入ってしまいます。 もちろんDVCという、わりと高レベル向けの狩り場であるから 必然的に高レベルのキャラが集中しているのでしょうけれども ただ、昔からやっている人間としては、なんとなく感慨深いものがあったり。 昔は48レベルがデフォルトでしたが、今や50がデフォルトなんでしょうかね…。 しかし…49から50になるまでに約三千万の経験点が必要なのはくらくら来ますが。 そして、これが犬のレベルアップに必要な経験点についても同じかと思うと、泣きたくなります。
道は、果てなく、遠い…。 #今や目標を50レベルに下方修正中(笑) #60レベルなんて、10年どころか30年かかりそうですよ(爆)
2003年10月07日
夏のイベントSS、探求の代償が五話目まで掲載された様子。 残念ながらケレニスたんが一から十まで計画の事細かな詳細を語ってくれるという駄目さ100%な部分が無くてしょんぼり。 #しょんぼりなのか しかし、このSSを読んで最大の収穫はミレスがおにゃのこであったという事実ですか。 しかも微妙に萌え属性付き。 私はてっきり少年かと思っていたのだが。 少年の方がタシテ×ミレスとかおもしろそうなんだけどなぁ(なに?) まぁ、タシテだけは魔力の結晶に魂を吸い取られたわけでなく、 異世界に迷い込んだだけなので、意識精神体として生きているかもしれませんな。 #まぁ、素でSANチェックに失敗してロストしてるっぽいですけど。
2003年10月09日
本日は少し趣向を変えてオークスカウト変身で黄昏山脈に。単体での経験値はSP骨より多い物の、やはり殲滅速度の差か 時間あたりの稼ぎは半分程度な感じでした。 もちろんこっそり期待していたベルトも出ることなく。 この調子だと犬にまわる経験値も少なそうなので河岸をいつもDVC1Fへ変更。 なれた狩り場と云うこともあって調子よく狩れます。 やはり、犬と一緒に敵を殴り倒すというスタイルが楽ですね。 #SOMでMP補給しながら狩りが出来るという点も大きいですが エンチャント魔法で物理戦闘能力を強化し、適度に攻撃魔法を併用して戦うのが 正しい魔法使いの戦闘方法であろうかと思う。 …たぶん、正統な魔法使いのお供はサモンモンスターになろうかと思われるが(笑)。 #個人的には、ネクロマンサー変身で魔法オンリー戦闘も好きなんですけどね。 そして、暫く狩りした後、犬の持ち物を収集すると…
DVCで狩りをして、多分初めての変身ワンドゲット。 というか、スパルトイからワンドって、もう長いこと見てなかったですよ…。
なかなかのチャージ数。 この前の11chがなくなる前に次の分が補給できて満足。 ある意味zelより嬉しいかも(笑) ******** この前のbTシャツを強化した際に+4Tシャツが余たのを思い出す。 というわけで祝福ぱわーを借りてオーバーエンチャントに挑戦。
さすが、祝福パワーですぞ。 倉庫には去年のハロウィンイベントでグリムリーパーからもらったTシャツが幾つか転がっているので 調子にのってさらに+5Tシャツをつくろうと試みる。
・・・・・・・ ごめんなさい。 流石にさらなる連勝記録を伸ばすことはかなわず… しばらくは祝福ぱぅわーの充電期間が必要ですな。 必要ですとも。ああ、必要さ! いや、まあ、アレだ。 欲を出しちゃイカンと云うことですね。
2003年10月14日
ハイネで狩りをするのはツアー参加なども含めて結構あったのですけど ラミア、ライカン、ドレッドからn-daiは出たことがあっても ゲイザーからc-daiをもらったことはありませんでした。 ハイネ地上において最も強い敵であり、 変身リスタをみやぶるアクティブモンスターにして 石化光線を使ってくる(そして使って去っていく)上に 攻撃力も高いというなかなか厄介な敵なわけですが これまでろくに良い物をくれた事はありませんでした。 しかし、ついに…鑑定、鑑定
![]()
おお、ホントに呪われている。 ゲイザーがc-dai落とすのウソじゃないかとか疑ったりしましたが どーやらホントにc-daiを出すようです。 b-daiを使っての武器のOEはあまりやらないので #というか、武器のOEを今までやったことが無い事に気が付く私。 使うかどうかわかりませんけど、いずれは使うときが来るかも知れないので倉庫に安置。 なにげに初めてc-daiを入手したので一寸嬉しかったりします(笑)。
2003年10月16日
まだJP鯖ではEP2−1が来てないのにEP2−2のはなしですけれど、 EP2−2ではプレイヤーキャラクターのグラフィックリニューアルが行われるそうです。 Nue's Lineageにそのリニューアルの情報が載っています。 各武器での攻撃速度や魔法の詠唱速度など変更があり、♀ナイトの超高速詠唱は無くなる様子(笑)。 これまで全キャラ中魔法の詠唱速度が一番遅かった魔法使いが、一番速くなるようで一安心。 #それでもモンスターに変身した方が速いですけど。 新しいキャラクターの動作の中には特殊動作として4つ程新しい動きが追加されるようです。 「手を振る」、「お辞儀」、「声援」、「困惑(頭をかく)」と行った感じの様子。 問題はこの動作、対応するコマンドやショートカットがどうなるかという点です。 コマンド入力だと、一寸面倒なのでショートカットキーかあるいはアイコンクリックにしたいところ。 しかし、魔法のようにアイコンリストがあってアイコンを既存のF5〜F12のショートカットに配置する とかだったら、どうしよう?(笑) まぁ、そんなことは無いとはおもいますけど。 #ないと信じたいです。 ともあれ、エモーション動作は手軽にすぐ実行させたいので、良いショートカットを設定して欲しいです。 #ショートカットがROと同じだとわかりやすくて良し(爆 そしてもう一つの問題は。 変身していると、このエモーションできないんじゃぁ? #モンスターもすべてこれらの特殊動作のスプライトを追加したらNCはかなり本気ですな。
2003年10月22日
ついに明日からリネージュパート2がスタートです。 早速ダークエルフの新キャラを作成してプレイするつもりなのですけれど、 LV1から狩りにでるべくクロスボウを用意することにしました。 しかし、てっきりギランで売っているものと思い違いをしており大変なことに。 全チャでも売りは見ませんし、見たとしても+付き。 さすがに訓練人形を叩く無駄な時間を削る為だけに400k以上もだせません(笑) #まぁ、飛び道具は後々も利用価値はあるのですけど。 そうなれば、当然自作しかないでしょう。 …とは言っても私はエルフキャラをもっていないので、友人にお願いすることに。 さすがに材料集めまでたのめないので、可能な限りの材料は自前でそろえます。 ・クロスボウのレシピ ミスリル原石:60 パンのタテガミ:60 エントの枝:60 精霊の石:16 キノコ胞子液:9 この内、ミスリル、枝、胞子液は倉庫に必要数分ありました。 …タテガミはパンと血で血を洗う抗争を繰り広げないと入手できないので 仕方なくあきらめ、友人に頼むことにします。 そして、のこる精霊の石ですが…倉庫に8個だけありました。 石は森の至る路頃に落ちていますが、8個集めるとなるとめんどうですし、 エルフのキャラクターじゃなくても収集可能なので森に突入するコトに。守護者に怒られつつもどうにかこうにか精霊の石を探して拾っていきます。 その途中、お花畑で妖精女王様にお会いしたので、ご挨拶しておきました。
![]()
シクシク… 邪険にされつつも(笑)無事精霊の石8個を集め、部材は揃いました。 その後、友人に材料を渡し、クロスボウを作成してもらいました。 #ありがと〜 これで準備はととのいました。 あとは、明日のスタートを待つだけです。 ちゃんと繋がるといいなぁ…
2003年10月23日
そんなわけで本日からリネージュパート2開始。 なにげに公式HPもリニューアルしてました。 今回のエピソード追加で色々と追加や変更があったようですが ともあれ、私の個人的興味は新クラスのダークエルフです。 今日はオートアップデートもスムーズに、すぐ接続する事ができました。 増えたキャラクタースロットに、早速ダークエルフを作成します。 キャラの性別は♂キャラはつまらないのでダガーの攻撃速度が速いということで、♀ダークエルフにすることに。 #EP2−2でグラフィックリニューアルされると、♀エルフのダガー攻撃モーションが最速になる様ですが。 この後、友人に先日つくったクロスボウやその他potなどのアイテム受け渡しを手伝ってもらい LV1から隠された渓谷に狩りに出かけます。 #さすがに大人数の中案山子を蹴っていたら時間がかかりますので。 バレーオーガを倒すとあっという間にレベルアップしていきます。 10レベルまでレベルを上げたあと、今度はアデンの東の海岸沿いでワニとリザ相手に経験値稼ぎ。 オークアミュを装備しHPを底上げし、武装もSLSとESにして近接戦闘仕様に変更。 折角ダガーの攻撃速度が速いのに、うっかりエルヴンダガーを用意するのを忘れていた罠。 そしてレベル15に到達。 15レベルクエストが受けられるようになったので、沈黙の洞窟へと戻ります。
カーンに会って話を聞いてみる事に。
![]()
というわけで殺しを請け負いましたので、オークエルダーを探してサイレンスグラウンドへ。 暫く徘徊して、やっとオークエルダー発見。
その首もらったぁ!
え…くれるんですか。そうですか。
![]()
そんでもってこの首をカーンに持っていくと
![]()
ダブルクリックすると中からクエストアイテムが出てきます。
![]()
シャドウマスクは+6まで安全に強化する事ができるありがたい頭部防具です。 倉庫にためておいたzelをはりつけて+6にしてしまいます。
もう一度カーンに話しかけるとこんな事を言われます。 オーク族は酷い言われようだな(笑)
何やら二つ名をもつロンドゥですが、今はまだこういわれます。 彼のクエストを受けるのは、30レベルになってからですね。 さて、ダークエルフを使ってみた感じですけれど。 現状では防御力の薄いナイト、といった感じです。 ただ、Xボウの攻撃速度が結構速いので、遠距離攻撃ではナイトよりも優秀です。 #おかげで序盤はかなり楽に狩りができました。 やっぱり闇の精霊魔法やクロウ、ブレードと言った専用武器を使っていかないことには その魅力を堪能するのは難しいでしょう。 現状ではACを優先したいので盾を装備しているため、 暫くはクロウやブレードを使うことは無いでしょうけど。 まあ、何はともあれ、まったりとプレイしていきたいと思います。
2003年10月25日
そろそろ全チャにもエルヴンダガーのbuyやsellがちらほらと流れ始めました。 ちょうど売りの全チャを見かけたので、二つ入荷して、その内一つを+6に。 もう一つは、いずれOEする時用の予備と言うことで。 ダメージそのものはSLSに比べると明らかに劣りますが やはり攻撃速度が速いのが爽快です。 つか、まぁ趣味で装備したいだけですし(笑) #それに現在の狩り場がMLCやDVなどもっぱら骨を相手にしているので #ダメージの本体は銀効果の+1d20です。 防具の方も、ナイトの装備をかっぱいで強化。 シールドの魔法を使えばAC−50になるので、 30レベル未満ながらも、DV(またはDVC)でも充分戦えます。 #コカトリスだけは、やり合いたくないですけど。 DEの本領は45レベル以上らしいので、はやくそのレベルにまで到達したいところです。 ちなみに、ナイトの方はすっかり装備が貧弱になったので暫く封印(酷)
2003年10月28日
MLCやSCが相変わらず賑わいをみせており、 何処か骨を狩れるいい場所はないかなーと考えていたんですが そう言えば、TICという場所もあったな…と、早速訪れてみました。 やっぱり混んでいるだろうな、と思っていたのですが 予想に反してかなり空いていました。 と言うか、私の他に誰もいません。 1Fはこんな調子ですが、2Fはどうだろう?と行ってみましたが やっぱり誰もいないようでした。 おお、貸し切り状態。 ならば骨部屋だ と言うことで骨部屋に突貫。30分位骨を狩り、ロウフルマックス達成。
これで、死亡時のリスクがずいぶんと和らぎました。 今までは死んだとき、OE装備を落とす危険性があったのでドキドキでしたよ。 #当然、今まで一度も死亡してはいませんが。 まぁ、それでもPKに反撃して遊んでいたりしたんですけどね。 #ちなみに勝てそうに無かったので全部飛んで逃げました #さすがに20レベル未満では高レベル(ぽい)BPナイトは辛いです… スケルトンから闇精霊の水晶(ブラインドハイディング)を狙ってはいたのですが 残念ながら入手はできませんでした。
まあ、パールシルバーキーが無駄にあつまったくらいで…。 この後、少し狩りをして26レベルに。 これで引退した友人から引き取った、 ドーベルマン26LVをペットとしてお供に連れることができますよー。
次なる目標は30レベルクエストですかね。 30日からはハロウィンイベントがあるようですし また新たな気持ちで冒険に臨む事にいたしましょう〜。
2003年10月29日
私が最も強力な魔法と思っている魔法の一つ、イミューントゥハーム。 ダメージを50%にするというステキ魔法で この魔法の存在があったればこそ2年前WizでHPはそれほど多くはいらないと 判断したものでありましたが。 #もちろんその頃は実装されていないなんて思いもしませんでしたさ。 …まぁ、いまだに魔法書(イミューントゥハーム)が実装されてないわけで。 ただEP2−2では魔法の追加があるような事をNCが発表しておりますので その時に実装されることを祈るものです。 さて、このイミューントゥハームですが、 昔、私がリネを始めた頃は持続時間30分と言われていました。 ですが、いつの間にか持続時間は3分に変更されておりました。 ところが…おおっ?!30分にもどってる!!! 願わくば、この仕様のまま実装されてほしいです。 #しかし、対象は術者だけで良いとは思うが…
2003年10月30日
ハロウィンイベント開催です。 今年もまた、カボチャ達がやってきましたよ。 今年は昨年と同じく、カボチャの種集めと変身イベントがあるようです。 グリムリーパーは出ないようですが、何やらイベントボスモンスターが出ているという噂。 ともあれ、目的は今年もパンプキンマスクです。 さあ、がんばってゲットするですよ〜。 しかし、まぁその前に。 変身専門家に今年のハロウィンの仮装をきいてみましょう。![]()
今年のラインナップ
おおっ!BKがあるじゃあないですか。 これは変身してみなくては。
攻撃速度は速くはありませんが、攻撃射程は2ある模様。 また、移動速度が通常より速いのがポイントです。 が、問題は魔法が使えません。さすがナイトというだけのことはあるな(笑)。 ただまぁ、ダークエルフでは現状さして魔法を使うこともないし、 なによりジャックオーランタンを探すのには移動速度も重要です。 とりあえずは街にいるNPCジャックたんにお話を聞きましょう。
![]()
例によって詳しく話を聞こうじゃないか。
捕まえる方法を聞いてみましょう。
…先生ネームが長いです。 とりあえず他の話も聞いておきます。
![]()
どうやら霊夜の公爵とやらが今年のボスモンスターでしょうかね? とりあえず倉庫から去年の道具をひっぱりだして…と。
準備をそろえて早速出発です。 まずは、去年お世話になったグルーディン周辺に。
はけーん。 例によって、ジャック オーランタンとジャック オ−ランタンとでは強さが違う罠。 また今年はさらに強い方のジャック オ−ランタンにも弱いバージョンと強いバージョンとがあります。 強い方の強いヤツ(変な表現だな(笑))だと、一撃のダメージが200点近くいくそうで。 さらに今年のジャックたんは…
![]()
な、なんか歌ってるよぅ〜?! #どーやら、強さによってこの台詞違うようです。 さて、HPが300もないWizやDEでは強いジャックたんと戦うのは辛いので、ナイトの封印解除(笑) 場所をアデンとオーレンの境の河沿いに変更し種集めを再開です。
この辺りにはジャック オ−ランタンが多く、ジャック オーランタンは少なめ。 ちなみにジャック オ−ランタンは攻撃すると「イテ!アワワ!」と喋ったりします。 たおすとこんな感じに
すごく強いヤツを倒すと巨大な種をもらいました。
普通の種と比べると判りますが、
でかいですな。一つにまとまらないし(笑)。 暫く狩りをして、金のカボチャを3個貰える分の種を集めることができました。 というわけで、早速カボチャをわることにします。 この役目は、当然祝福されたプリンセスが行うことに(笑) 一つ目。
二つ目。
三つ目。(画像は一つ目と同じです)
むぅ、ハズレか… #全部nでした。 まぁ、全チャで聞く『金カボチャから黒魔石一個』とかに比べたら、すごくありがたいんですけどね。 ともあれ、今年こそはパンプキンマスクを手に入れたいですのう。