<<7月 ■戻る >>9月

Lineage The Blood Pledge

MMORPGリネージュについて色々と

2003年 8月

「Copyright(c)NCsoft Corporation. 1998-2002 licenced to NC Japan K.K. All Rights Reserved」


2003年08月01日

昨日、今日とギランダンジョン4Fに籠もりっぱなしで経験値稼ぎです。
ケルベロスやダークエルフの範囲攻撃のせいで犬を連れて行くと被害が跳ね上がるので当然単騎。
というか、犬を鍛えるのを後回しにして、さっさとケリを付けてしまいたい事柄があるわけで。

GC4階はマナスタッフを持っているウィザードなら半永久的に籠もれる、楽な狩り場です。
もちろん、気を抜くことは出来ません。
ケルベロスが6体ほど団体さんでやってくると、泣きそうです(笑)。

ケルベロスは攻撃パターンが噛みつきとブレスがあるのですが
この炎のブレスが実は魔法攻撃ではなく物理攻撃扱いだったりします。
当然カウンターマジックで弾けませんし、サイレンスで封じる事も出来ません。
MRでは軽減できず、ACによって防ぐ事になります。

で、このブレスがイタイ。2射程な上に範囲攻撃。
3〜4体なら兎も角、それ以上の数に連続してブレスを吐かれると、もうじり貧状態です。
私は常日頃からMR装備なのでダークエルフよりはケルベロスの方が厄介だったりします。

ダークエルフの方は矢は兎も角トルネードに対しては以前対策を入手しましたので、
4〜5体位までならどうにか相手に出来ます。
対抗策。これで風属性に対してはMR115%です。
スローの魔法を駆使すればわりとどうにでもなります。
やはり一番の問題は、ケルベロスのブレスでノックバックを喰らいながらガリガリHPを削られる事です。
ダークエルフはまだ攻撃モーションが遅いので、落ち着いて対処出来るのですが。

経験値の入りもそれなりに良いGC4階ですが、
先月の1日からはタシテが出る影響で、暫くは狩り場として機能しなくなりました。
最近ではタシテタイム以外はそれなりに空いておりますが。

ここで問題になるのはタシテ&レブナントの攻撃力です。
ハッキリ言って遭遇したら私のHPでは戦うことが出来ません。
そんなわけで、普段はセットしないテレポートの魔法をショートカットに配置です(笑)。
私に出来ることは見かけたら即、ランテレくらいなもので。
後は、タシテハンターの方に全チャで報告する事くらいでしょうか。

タシテが出現する時間帯になったら、何時出てくるかと緊張しながら狩りをしていた訳ですが
どういうワケか大抵私の目の前に出現してくれます。
実に3回に1回は私の目の前に出現するタシテ。
いや、戦ったら死ぬって。…NCJの陰謀ですか?(笑)

まぁ、そのたびに全チャで出現報告していた訳ですが
友人が対ボス戦用の装備を調えてボスハンターになったそうで、
タシテハントに赴いていました。
そんなわけで以後はwisで出現連絡をする事に。
同業他者との競合もあり、なかなかレアを入手するのは難しいようですが頑張ってほしいものです。

しかし、レア入手の時は以外にも早く来たようです。

本日も例によって朝一番から私の目の前にタシテが出現したワケですが
まぁ出現を全チャで報告したところ
暫くしてから友人よりwisが。

->魔術師タシテが知力のアミュレットをくれました。

・・・
お…
おおおおっ
おめでとぅ〜!!

なんとintアミュをゲットしたそうです。
タシテからはアミュレットやリングが出ると言われていましたが
ホントにアミュレットがでるんですね〜。

嬉しい事に協力料と言うことで売り上げの半分を頂ける事になりました。
ありがと〜。
3.5Mでさばけた様なので、半分の1.75Mもらいました。
うわー、久々の大金ですよ。
早起きは三文の得と言いますが、桁違いの大もうけですた。

そして、犬の育成を後回しにしてまでギランダンジョンに潜った成果もそれなりに

とりあえず、後3%。なんとなくこそばゆいのでさっさとケリをつけちまいたいところです。
#…まぁ、50になるのは明らかに来週以降でしょうが。


2003年08月05日

本日から死霊を生む者開始です。
3人目の魔術師の名前はスレイ。
そしてアデン各地に(フィールド、ダンジョン含めて)このスレイの名を冠するアンデットが出現しております。

それに応じて今まで地上にいたウルビナの海洋モンスターは姿を消しました。
ハイネダンジョンの2F、3Fも水が引いたようで、4Fのみ出現するようになったようです。

魔力の欠片や祝福武器などはスレイのアンデットからも出ているようです。
スレイも禁断の魔法書をドロップするとのことです。

また、例によってイベントモンスターは台詞を言うのですが…

一度に多数出現するのでログがすごい勢いで流れます(笑)


2003年08月12日

ついに来週のメンテで4人目の魔術師が登場するようです。

また、リンドビオルにスレイの手紙が公開されていました。
これまでのタシテの手記ウルビナの日記等から事件の背景については大体見えてきています。
さて、今回のスレイの手紙には重要なキーワードが。
彼に死霊魔術を行使さえるだけの魔力(を秘めたアイテム)を授けた女性です。

死霊魔術?、強力な魔法?、女性?…えーと、ケレニスですか?(爆)

禁書を持って逃げたのは4人の象牙の塔の魔術士達ですが、
タシテの手記にあった彼等を引き合わせた“人物”がこの4人の内の一人とは限らないワケで。
もしこの事件の背後にケレニスがいるとなれば無駄にストーリーが壮大そうで楽しげですな(笑)。

おそらくケレニスは、4人の魔術師を捨てごまにして異界のゲートを開く儀式を進め
魔界よりバルログを召喚しアデンに未曾有の危機を呼び込むのでは無いかと。
そして、それに対抗する為にPC達は力をあわせて戦う…すなわち50レベルクエスト実装、と。
うーん、妄想が広がりますなぁ。

*******

今、初心者ゾーンで宝箱が出現しておりますが
攻撃して開けるタイプの宝箱って、経験値はいるんですね(笑)。
中身も赤pやオレンジp等で、それなりに冒険の手助けになりそうです。
君主専用宝箱は微妙な生き物っぽい気がしまするが。
しかし、Wizとエルフは案山子叩くより1レベルから狩りに出た方がレベルアップ速いですね〜。
つーか、初心者ゾーンのヘイスト屋NPCは強力ですね。あの存在は大きいと思います。


2003年08月13日

先週はリネをほとんどやっていませんので、少々期間が開きましたが…。

どうにかこうにか…




50レベル到達しました。

いやはや、実に1年7ヶ月ぶりにレベルアップです。
49→50の間に3回ENDしましたが、どうにかここまできました。
#まぁ、その内1回は完全なる切断死ですが。残りの2回は良い教訓になりましたな。
#問題は3回ともEP12以前の死亡なので経験値復旧が出来ないことですが(笑)

#おしむらくは、MPが(MSB込みで)490代にのってないことでしょうか。
#悪夢の48→47レベルダウン×2回さえ無ければ…

実際50+は目指していたワケではないのですが、こう、手の届くところまでくると
頑張って50になってみようかなぁ、と思うもので、
そんなこんなで、日々経験値稼ぎに勤しんみ、どうにか成就。
これで犬の育成に再び力を入れられるという物です。

とりあえず、折角なのでバフォやベレスに変身して、砂漠とMLCで狩りをしてみました。

…なんというか、思っていた以上に使い心地がよいのでびっくりしました。
さすがにヘルムとブーツとベルトが外れてしまうので、防御力が低下してしまうのですが
移動速度や攻撃、魔法モーションの利便性がとても良いですね。
とくに補助魔法系がノーモーションなのが良いです。

少なくとも、1対1で戦う分にはかなり使える変身です、が
私はHPが少ないし防具もそれほど良い物を所有しているわけではないので
Boxを喰らうとガリガリHPが削れてあっという間に死にそうです(苦笑)。
ちょっと、狩り場を選びますね。
#あるいはこの変身に適した狩り方を模索する、というのもあるのですが。

何はともあれ、エピックレベルに突入する事になりました。
ふたたび犬を鍛えながらマッタリと、デーモンに変身できる日まで頑張りましょう〜。


2003年08月18日

一連のイベントも26日までですので、祝福武具をもとめてダンジョン探索です。
求めるは祝福されたT−シャツ。
最も防具の祝福効果は今のところ確認された特殊効果はなく、
通常の防具とかわらない趣味の品と言われております。
ま、それでも光っている外観が良いので欲しい所です。

b−t−sを出すのはウルビナシーダンサーとスレイゴースト(赤)と言われております。
ウルビナシーダンサーを求めて海底で戦うよりはギランケイブ3Fでスレイゴーストと戦う方が楽です。
そんなわけで、タシテと戦う事も視野にいれながらGC3Fでの狩りを開始しました。
もちろん2ndのナイトでですが。

イベントが始まってから生息モンスターが様変わりしたGC3F。
オークゾンビやオウルベアーの姿はどこにも見えなくなってしまいました(笑)。
タシテの出現する時間帯は人が増えるものの、それ以外では比較的空いており
わりと敵とエンカウント出来ます。特にスレイゴーストは多く出現するので
目的のb−tsを得るには良い場所といえるでしょう。

問題は、レア運ですが(笑)

とりあえず、26日までがんがってみましょう。

*************


お?



b-slsゲット。
#これでレア運が尽きていない事を願う


2003年08月19日

というわけで、ついに最後の魔術師の登場です。
四人目の魔術師の名前はアルバ。
なんでも象牙の塔と首都アデンを襲撃する気らしいです。
そして、アルバの名を冠するモンスター群ですが、今回はコンストラクトの様ですな。
まぁ、アンデットとかコンストラクトはモンスターのお約束ですから。
もし5人目がいたら間違いなくアウトサイダー、というかデーモン系がでてきますね(笑)。

主な出現地域は黎明の森近辺とのことで、すこし徘徊してみました。




イビルアイやミミックはスタラックの魔法で攻撃してきます。
またゼラチナスキューブとキメラは毒攻撃してきます。
アイアンゴーレムは例によって硬くて痛いです。ま、魔法は効くし、デスブレスとかも無いので安心ですが(笑)
グルッジクロウというは、魔術師アルバが連れているガーディアンの様です。
外見はガーゴイルタイプですね。どうやら武器が損傷するようでした。

イベントもついに残り1週間となりました。
一連の事件の終結がどの様になるかは、まだ判明していませんが、
土様か日曜日あたりにはお約束のモンスター大量召喚イベントがありそうな予感がしまね。


2003年08月21日



祝福装備で身をつつんでみる(笑)
後は祝福されたブーツ系があれば完璧なんですけどね〜。


2003年08月22日

ハスキーが36レベルになりました。

「イエス、マスター」まで後12レベルです。
…まぁ、ここからがホントに長いんですけどね。特に45レベル以降。
とりあえず、頑張って鍛えていきますよ〜。

そしてシェパードの方は…

あと3%〜。


********




突然目の前に出現されますた。

MPが残り少なかったり、他の敵と戦闘中だったり
いきなり犬にイラプション撃たれてHPバーが1/3程白くなったり
そもそも戦うつもりが無かったりで
速攻帰還しました。
#全チャに出現報告だけしときました。

ナイトの方であっていたら戦ったかも知れませんけどね。

*********

そしてオーレンでは…


ナイトの方なので索敵して戦闘開始です(笑)


周囲に何名か人がおりましたが…
みなブレスの一吹きで地面に伏していきました
私は幸か不幸かまったくタゲされることなくひたすら後ろから斬っていました。


撃破しましたが、ドロップはなにも無し。
とりあえずこれでイベントのボスモンスターには一応全員出会いましたね。
#あー、スレイ本体はまだですけどね。


2003年08月24日

土曜か日曜には何かイベントがあるのではないかと思っていましたが、どうやら特に無かった様です。
しかし、アルバ先生は破滅フラグが立つ犯行声明をだしておられるので
何らかのイベントが、まだあるのでは無いかと思うのですが。
次の土日はちょうど8月の終わりですから、なにか起こるかもしれませんね。

さて、禁断の力にふれ強力なぱぅわーを得た魔術師達4人。
しかしタシテ、ウルビナ、スレイはその力に飲み込まれ魔物化してしまいました。
おお、恐ろしきフォースの暗黒面よ。

しかし、アルバ先生は違います。
崇高な目的のために、自らを失うことなく禁断の力を使いこなします。



そして造りだした魔法生物軍団をもって着々と計画を進めます。
勿論、邪魔するヤツは指先一つでダウンですよ?

・・・・・・いや、もーなんていうか。
やばいです、典型的なアレなヒトです、アルバ先生。
言ったら破滅する台詞を口走る、ナイス悪役です(笑)。

とりあえずナイトで遭遇したので、アルバの邪魔をしてきますた。



魔法のエフェクトでなにがなにやらわかりませんが(笑)
アルバ本体はDKさんにおまかせ。
私はひたすらグルッジクロウを叩いてました。

アルバ達はスロー、アースクエイク、イラプション、ウィークネス(ディジーズかも、推定)を使ってきて
なかなか厄介な相手ですが、ウルビナのカースパラライズに比べればまだ態勢の建て直しが楽な相手です。
#実際一度帰還して補給してから再び戦いましたし。

そして、


素敵な捨て台詞を残して何処かへ逃げ去るアルバ先生。
そこにしびれるあこがれるー。
…ごめんなさい、嘘です。
まぁ、この台詞から類推して
恒例のモンスター大量発生イベントが控えている事を期待してみましょう〜。

ちなみに、ドロップはゴミですた。


2003年08月25日

ついに、ようやく


49レベル達成です〜。


48レベルから49になるのに実に1年3ヶ月。長かったですよ〜。
思えばこのシェバードは私が10レベルくらいの時からずっと一緒に戦ってきた、いわば戦友(笑)
様々な艱難辛苦がありましたが、良くもここまで成長してくれたものです。
この先も50レベル、ひいては鳴き声が変わると思われる60レベルを目指してがんばりたいと思います。


…まぁ、60レベルになるには後10年はかかりそうなんですが。


2003年08月26日

30日にこれまでの一連のシナリオの締めくくりとなるイベントがあるようです。
リンドビオル誌によれば、象牙の塔のモニュメント前で盛大な宴を行う様です。
どんな事が行われるのか楽しみではあります、が
当然ここには我らのアルバ先生が、モンスター軍団を率いての乱入が予想されます(笑)

冒険者の往くところ、常に波乱の影があるものですからな。
#それはもう、名探偵の行くところ、事件がゴロゴロ転がっているが如く。

実際どうなるかは判りませんが、ともあれ
夏の連続イベントを締めくくる、最後のイベント「熱き白の祭典」を待つことにしましょう。


2003年08月30日

そんなワケで熱き白の祭典のイベントに参加してみました。


開催地の象牙の塔モニュメント前はものすごい人集りです。
もはや自分が何処にいるかわかりません。

さて…時間になりましたが、とくに何か起こる様子がありません。
すると、突然。


おお、黒幕キター!



はっはっは。いや、予想通りの展開ですぞ?(笑



この言動から、やっぱり黒幕の正体はケレニス(そしてラウヘル)であるようですな。
そしてモンスターの出現場所を教えてくれる親切なケレニスたん。
みんなして荒れ地に移動していきます。



そしてその間にマスター・タラスからの言葉が。

つーか、なんだ。象牙の塔はアフォばっかりですか。
もう少しセキュリティというものを考慮してください。


この台詞を聞いて、私が次に思った事。

謎の女性「捧げよ聖痕!今宵は殺戮の宴なり!!」

まぁ、ノリ的にはそんなもんでしょう。
そして、再生怪人が前座をつとめるようです。

まーやっぱり四人は単なる使い捨ての手駒にされちゃってましたねー。
どうやらアルバも魔改造ずみっぽいですな。

しかし、例によってヒトばっかりで何処に敵があらわれたやら。

画面いっぱいに魔法のエフェクトがうまり、PCが処理落ちしまくりですhhh。
とりあえず、切断することはありませんでしたが、一瞬にしてENDした模様。
かろうじてスレイボーンフィアーの死体を観ることができましたが、他のは確認できませんでした。
#聞いたところではスレイリッチというのが出ていたとか。
#どーやらネクロマンサーの外見からリッチの外見になって4魔術師が出ていたと推測されますな。


「灼熱の流星が奏でる狂想曲で」の下りで、お、本人登場か?と一瞬思いましたが
シャドウなレッドドラゴンの登場ですか。
まぁ、ラスボスとしては相応しいんじゃないでしょうか。
D&Dですからね、このゲームは(ぇ

しかし、それなりに広いエルモア荒れ地に人が沢山いて身動きとれず
一体何処にシャドウヴァラカスが出現するのかわかりません。

とりあえず出たらしいとの話を聞きつけ向かいましたが…


まぁ、既に終了しておりました。
#おつー


あーうん。
みんなそう言うんだ「完全ではなかった」とね。
つーかね。

「戦争は数だよ、兄貴」
「ビグザム一機よこすくらいなら(以下略」


礼だけかYO。

まぁ、こんな感じでイベント終了〜。
あれですな、今回はエンディングムービーシーンってな感じのイベントでしたね。
シナリオ上出現モンスター数が少ないため、集まったイベント参加者のほとんどが
たいして戦えなかった様子です。

誰かが言っていましたが、アルバアイアンゴーレム1000体がアデン襲撃
とかだったら、大抵の人が戦闘に参加出来たとは思いますが。
#まぁ、いつもの塔8階の風景とあんまりかわらんという気もしますが(笑

とは言え、いつもの大量モンスター召喚によるMPKイベントとは異なり
ストーリー主体にしたNCJの演出も一応評価は出来ると思います。
全体的にわかりやすいシナリオでしたしね。

…まぁ、みんな不満たらたらだったワケですが(苦笑

やはり何も出来ずにクライマックスが過ぎていくと
普通の人は消化不良をおこすと思うんですがねぇ。

そんなわけで、買い込んだ花火をモニュメント前で打ちあげて夏気分を味わいつつ…

最後はタラスにご挨拶しに行くことに

…すでにみんなからボコられていました。


その後、塔のガード殺し大会になったり


ネクロ変身大会になったりして…


傲慢の塔ツアー@MLCボス御一行様




DKとネクロの集団による傲慢の塔ツアーというわりと無茶な狩りに参加しますた。
最終的に何名か死者が出たりしましたが、私的にはわいわいとお祭り気分で楽しめました。
まぁ、参加者ほとんどがネクロ変身で傲慢の塔5Fで狩りするなんて普通はありえませんからね(笑)

うん、今日のイベントはタラス殴り〜傲慢の塔ツアーが楽しかったかな(笑)
ま、愉しみは享受されるのを待つでなく、自らで創りだしていくって事で
我々に残されているのは創意工夫だけだ!

…次の公式イベントは10月のハロゥインですかねぇ〜

探求の代償
#03/9/30追加


<<7月 ■戻る >>9月