Lineage The Blood Pledge
MMORPGリネージュについて色々と
2002年 11月
「Copyright(c)NCsoft Corporation. 1998-2002 licenced to NC Japan K.K. All Rights Reserved」
2002年11月05日
残念ながらパンプキンマスクの入手はならずイベント終了…しょんぼり。 しかしまぁ、ジャックオーランタンよりもGrim Reaperの方が得られるアイテムが数倍良かったですね。 ゴールドパンプキンからもう少し良いアイテムがコンスタントに出るようならば良かったのだが… 種とかポーションとかしょぼい物ですぎです。 次のクリスマスイベント(?)の時はもう少し考慮してもらいたい所ですね。 #まぁ、別にクリスマスイベントは去年と同じイベントでもかまいませんが…
2002年11月08日
レベル30くらいで受けられるクエストが追加されないかなぁ〜とか考えていたら、ホントに追加されるようです。 まぁ、ある意味予想通りの展開ですが。 そのクエストでウィザードはクリスタルスタッフというアイテムを入手出来るようです。 以前のマナスタッフに代わるマナ確保用のアイテムですが、用法はちがうようで、 マナスタッフが敵をたたいてMPを吸収するのに対して クリスタルスタッフは装備しているとMPの自然回復が増大するという物。 int/wis 18で青ポーションなしで18、使うと26の回復速度になる様です。 多分、メディテーションを使えば31となるでしょう。 結構な回復量で、なかなかよさげです。 しかし、攻撃威力は1/1。 そして既存のSOMの様に連戦しつつの運用が難しく、重量も気をつけないといけません。 たしかにSOMが無いのならば回復するときに装備すれば良い便利アイテムですが、 SOMを持っている者にはそれほど重要なシロモノではなさそうです。 魔法が全部切れてMPも0、戦いに出るのは厳しいと言う状態で休息して回復する時は これまでとは比べ物にならない回復速度を得られる訳ですが。 ともあれまだテスト段階。 実際に導入される時まで気長に待ちましょう〜。 #そう言えば、韓国鯖では忘れられた島が実装されたとか。 #日本には何時入ってくるのであろうか? #噂の鋼鉄のマナスタッフはなんとなくFIのモンスが落とすのではないかと予想しているのだが…。
2002年11月14日
マジックブックの登場でとりあえずInt+1は達成できましたが さらなる魔法の威力向上の為に知力のアミュレットが欲しいところです。 しかし、最近市場にはあまり知力のアミュレットを見かけません。 ある程度まとまったアデナが貯まったのですが、売ってない物は買えない。 買いの全チャを流しても反応無いですし。 資産を無駄に転がしておくのも勿体ないですが、別の用途に全部を使うのはためらわれるところ。 +6t−sとか買いたい所ですが、買ってしまうと再貯金に時間がかかってしまう。 そんなわけで、一部の資産を使ってある程度必要で欲しいアイテムが買えないか検討してみる事にしました。 ポク、ポク、ポク、チーン! うむ、これだ!しかし、マイナーソウルベルトの説明…HP+15としか表示されない。実際はHP+15、MP+15なんだけどなぁ…。 本当はボディー系かメジャーソウルが欲しいところですが、1M前後で手に入れられるMSBが予算範囲内。 今後、オークアミュレットを知力アミュレットに変える予定な訳ですから オークアミュレットに代わるHP増強手段が必要になる。 そうなると、購入するべきはベルトと言うわけで。 HP、MP増強という単純な強化ですがこれが今は最も有効かと思う。 なんせHP+15と言ったら、con10Wizにとったら約3レベル分ですよ。 #もっとも知力のアミュレットを装備する事が出来る時が来たら、HP−20となるわけですが(笑) しかしまぁ、なんのかんの言ってもやっぱり装備スロットを埋めたいという単純な動機があったことは秘密だ(笑)
2002年11月18日
知力のアミュレットは暫く入手できないだろう…とか思っていたら なにやら全チャで売りのofferが… ちょっと安めで買いを入れて見ましたが、当然ダメでした(^^; まだMSBを買った分のアデナが貯まっていない…うーむ 倉庫にあった宝石やらなんやらを売り払い何とかアデナを工面 それでも1M分にはたりません。 そうなると、あとはアイテム混合。 この前のハロウィンイベント時に入手したb-daiを600kと見立てて なんとか要求額をそろえる事ができました。そして無事購入〜。 ついに念願のIntアミュレットです。 これでINTは20スペルパワーも15となりました。
しかし、Intアミュをつけると言うことは長い間使ってきたオークアミュを外すと言うこと。 HPが−20され、ちと不安ではありますがまぁどうにかなるでしょう。 魔法の威力の向上は殲滅速度を高めてくれ、被ダメージを抑えてくれるはずです。 魔法を効果的に活用し、戦っていけるよう今後も精進を続けることとしましょう〜。
2002年11月23日
フローズンクラウドでMLCのモンスターをバッタバッタとなぎ倒すのはなかなか楽しいもので、 しかし、フローズンクラウドを使うと言うことは、大量のBBやらケロやらに追われている状況でもあるわけです(笑) これがDVCとかだと弱点属性の無い骨相手にFB連打とかになるわけですが バグベアーとケルベロスは水の弱点属性を持っているためにFCが特に有効です。 #そもそもDVCならばSP骨に囲まれる前にターンアンデットで各個撃破というスタイルだったり。 フローズンクラウドは3レベル魔法ですが、4レベルのファイアーボールと比較して優れている点が二つあります。 一つは、射程。6射程のFBに対して、FCは画面内。 二つ目にFCは放った後、暫くその場に残ること。 これにより一度の使用で、二回のダメージを与える事ができます。 #すなわち、二度のダメージモーションによるスタンで敵の足を止める事が出来る。 しかし、その分FBより消費MPが多かったりする訳ですが。 #つか、3レベルでこの強さはどうかと…ライトニングが霞んでみえます…。 大概の敵の弱点属性は火ですが、次に多いのは水。 EP11より前はFBが最も使える範囲攻撃魔法でしたが、現状では必ずしもそうとは言えないでしょう。 #逆に土の弱点属性を持つモンスターが少ないため、イラプションやアースジェイルが淋しいのですが。 #後、よく考えると、風属性でFBに相当するような魔法がないんですね。 #風の範囲攻撃魔法ってトルネードだけ… 所で、シェパードの弱点属性も火だったりします。 そしてメインの狩り場のMLCの敵はBBやケロ犬の火属性…。 実際、犬がネクロとタイマンした時もケロ犬とタイマンする時も、危険度は殆どかわらないと感じました。 #ヒールの速度、とか。 #まぁ、ネクロ先生の方がケロ犬より圧倒的にHP多いのでヒールの回数では対ネクロ戦の方が多いのですが。 #当然ですが、普通はネクロマンサーを犬まかせで戦ったりはしません。 #偶々犬がネクロとタイマンするような形になってしまったのです。 #ちなみに犬がネクロと戦っている間、私は取り巻きのグール達と戦っていました。 #て言うか、グール(とBB)が邪魔でネクロまで行けませんでした(泣) やはり属性による相性効果は戦闘面で大きな影響を及ぼすようですね。 #属性防御リングがほしいですね〜。ファイアリングとか…。
2002年11月26日
本日からオンラインキャンペーンというのが始まっている様だ。 クリスマス過ぎまで続く様なので、今年のクリスマスイベントはこのキャンペーンの一環として行われるのかもしれない。 事前にあまり広告もなく、突然始まったような感があるイベントだが 何でもヴァラカスが戻ってきたらしい。 それにともないアデン各地で火山のモンスターが出現するとか言う話だ。 #海の日イベントで聞いたような話ですな(笑) 今回のはまだ第一弾らしいので、まだ何やらイベントが控えていそう。 例によってイベント中は危険度が増す傾向であるので、気をつけなければなるまい。
2002年11月30日
DVCの2階〜5階に出現するムリアンという蜘蛛型(?)モンスターがいます。 このモンスター、なりは小さいのですが攻撃力は非常に高く厄介です。 これまでも、敵として相手にしてきて何度か煮え湯を飲まされたこともあります。 しかし、敵に回せば厄介ですが味方にすれば頼もしい仲魔になってくれるはず(笑)そんな訳でテイムしてみました。 イベント期間中で火山のモンスターが徘徊している砂漠へと赴いてみます。 適当に見て回った感じでは、 ドラゴンフライ、バーニングウォリアー、ファイアエッグ、ホーンケルベロス、ラヴァゴーレム がいるようです。 しかし、ムリアン君がいる我々パーティの敵ではありません。 と、いうかムリアンの戦力はとてつもなく強力だと実感しました^^; 砂漠と言えばバシリスクですが
HPが多くタフな為、普段であれば撃破するのに多少時間がかかります。 ところが… キュイン、キュイン、キュイン…ズシャアア
秒殺です。 なんていうか、普段の殲滅速度からすると、「えっ、もう?」って思うほどの速度で倒せます。 スコーピオンとかジャイアントアントソルジャーとかはもう瞬殺する勢いです。 #当然ヘイストモードです。 やはりムリアンの攻撃力は半端でないのだなぁ、とあらためて思い知らされました。 #まぁ、普段の戦力が本人+犬だけでサモンは全然使わないので #KBBのいる場合との戦力比較はできないのですが #それでもサモンKBBより強そうだと、感じました。