Lineage The Blood Pledge
MMORPGリネージュについて色々と
2002年 10月
「Copyright(c)NCsoft Corporation. 1998-2002 licenced to NC Japan K.K. All Rights Reserved」
2002年10月02日
本日は久々に友人のPCと組んで狩りに出かけた。 普段はwisで会話することあっても狩りは単独で行っている状態なのだが 偶々オレン村で出会ったので、たまには一緒にどうかと誘ったのである。 そんな訳で塔8階へ赴いていったのであるが・・・ 小さな小部屋にたむろってるアイアンゴーレムをつつきにいったところ 次から次とアイアンゴーレムやらリビングアーマーが発生し、えらいことに 我々二人以外に付近に人の姿は無く、対処に窮する。 すでに召喚してあったKBBは死亡、私のMPも気が付くと底をついているTT 仕方なく、一度離脱することに。 だが、退路が狭かったせいで攻撃が犬に行ってしまい、犬も死亡。 #と、言っても私の犬では無いのですが。 何とかケリを付けるも消耗が激しく、一度帰還することに。 私もすぐに帰還しようと思ったのですが ふと、部屋の中にアイテムが落ちていたことを思い出す。 #魔法で倒した敵のdropが放置してあったので まぁ、大した物は無いだろうと思っていたのだが…カーソルをあわせてみると 『ブラッディーソウル』 という表示が。 #SS撮るの忘れてたよTT おお、400k(笑)が落ちている! 塔に登って速攻帰還する羽目にあったけど、いきなりの黒字収入確定。 いやはや、取りに戻って正解。 危うく、くたびれ損をするところでした(笑)。 #そして、今後の課題として、SSを撮り逃さない様にしようと思うのでありました。
2002年10月05日
対ドラゴン戦用に作成した2ndナイトにて、ついにドラゴン戦に参加。 アンタラス討伐の全チャが流れていたので、兎に角参加してみることにしたのである。 二回にわたる大規模な攻撃を仕掛けたのであるが、残念ながら倒すに至らなかった。 やはり、ドラゴンは強い。 まともに正面から殴り合ったら、HP500+でも耐えきれない。 クリアーポーションの回復速度では間に合わない程の威力である。 WIZの回復援護でも無ければ、斬り合うのは不可能であろう。 今回で、ドラゴンの強さを肌で感じる事が出来た。 再び挑むその時に備えて、資金と経験値を稼ぎなおしておこう。*画像は一部加工してあります
2002年10月09日
砂漠にてモンスターを叩いてMP補給をした後・・・アースクエイクでた〜。 恐らく、スコーピオンから出たのでしょう。 この魔法もいまや100kを下る価格ですね。 範囲魔法と言っても、トルネードと同じ術者の周囲だけですし。 トルネードと比べて地味だし。 威力にしてもそれほど強力な訳では無いので、 華のない魔法なんですよね〜。 まぁ、トルネードよりもHPコストが少ないのは利点かもしれないですね。 最も、MPコストはかかりますが・・・。 これでアースクエイクのエフェクトがDKやデーモンのと同じなら そして火と地の属性でも併せ持ってれば、もっともてはやされたのではないかと。 もっとも、使う度に画面がグラグラされると、ちとマシンスペック上困るかもしれないが^^;
2002年10月11日
どうやら犬が空腹で野生化しなくなったらしい。 またまぁ、ゲームをぬるくする仕様の変更ではあるが、致命的なものでは無いだろう。 しかし、確かに可愛がっているペットが野生化してしまうと哀しい事なので 嬉しいと言えば、嬉しい変更ではある。 これでうっかり寝落ちして野生化とか言う愚かな事も起きるまい。 #安心して宿屋にとまれる・・・か? もっとも、私はいつも『おなかが少し減っています』の時に卵をあげているし それがもう習慣になっているので、殆ど無縁のことではあるのだが。 それより犬の仕様変更をするのなら、 犬の経験値も小数点表記にするとか、性向値が(普通に敵を倒せば)増えるようにするとか 他にしてもらいたいことが色々とあるのであるが。 #もっと他の仕様変更、バグ修正とかね #あと、最近ファイルがアップデートされた覚えがないのだが… #この仕様って結構前から実装されてたって事なんでしょうね
2002年10月19日
ついにクエストが変更となるようだ。 これまでの各クラスの試練は無くなり新しい試練となる。 海外鯖の情報を見てみると、新しいクエストアイテムが登場し、これまでのクエストアイテムは入手出来なくなるようだ。 ・・・ウィザードの命綱、スタッフオブマナが入手できなくなるのはなかなかに致命的な感じではあるが。 これから新しくウィザードを始める人は、辛いことになりそうである。 また、新しいウィザードのクエスト用に新NPCが登場するはずなので、 これまで多くのウィザードが世話になったと思われるゲレン老も今後は魔法を売るだけになるのだろうか。 まぁ、いなくなることは無いと思うが。記念撮影〜 出来れば30レベルくらいでゲレンのクエストが受けられる様な仕様になって欲しいと思ったのだが そんな話は何処でも聞かない。 SOMは強力なアイテムなだけに残念である。
2002年10月22日
今日の話せる島リニューアルで色々と新しいフューチャーが追加された。 そんな中にギラン闘技場のアルティメットバトルがある。 ある意味、クエスト変更より注目する点である。 最大20名の冒険者がわんさか出現するモンスターとの激闘を繰り広げるのは、なかなか心躍る。 かなり厳しい戦いなので生半可なことでは生き残れない。 自身の戦闘スキルを磨く意味でも、機会があれば2ndナイトで挑戦していきたい。 とはいえ、他の人の足手まといにならないように、もう少しレベルをあげないとな…。一番最初の対戦。残念ながら途中で全滅してしまった(TT) 最初の対戦には参加出来た物の、それ以降は観戦者に(笑)
最初の戦いの教訓から、地形を利用しての戦い。しかし、なんとなくSTAR WARS EP2を思い出すw
デスナイト四人。やっぱDKの攻撃速度は羨ましい
vsデーモン。18時の時は見事デーモンを撃破していたが、22時の時は残念ながら時間切れで倒せなかった。
2002年10月24日
エルモアアンデットの攻撃力を失念していた。 帰還が遅れて、犬が死んでしまった(TT) うう、もうすぐ折り返しの50%が見えていたのだがなぁ… これで49レベルになるのが1ヶ月は遅くなる。 とはいえ、哀しい不幸のリバウンドか本日は色々とゲット。昔は高かったレアアイテムも、今は安め…。高額レアはやはりインビジか? ウィザードのクエストアイテムを入手するまでに至った。 そんなわけで、早速zelを張り付ける。 こんな時の為に残しておいたネクロ先生からゲットしたb-zelを +3マジックブックにはりつけたのですが… 残念ながら、できあがったのは+4でした。 しょぼ〜ん しかし、友人がムリアン君からb-zelげっと(笑 それを売って貰えました。 あとはc-zelを手に入れて、再挑戦の時を待つのみです。 …つーか、c-zel 同じ事する人多そうだから高騰しそうだなぁ… #と言うか、手にはいらないかも>< #とはいえ、+7エルヴンシールドから+4マジックブックではACが3悪くなるので #はやめに2差に詰めたいところ #あとの2差はグローブ、ブーツ、T−Sのいずれか二つを+2OE品にする方向性で
2002年10月26日
とりあえずウィザードのクエストは一段落したので、ナイトのクエストを受ける事に。 #未だにc−zel入手できず>< 久々にシルバーナイトタウンに赴き、周辺を探索。 三度目のブラックナイト集団との遭遇戦の末、契約書入手。![]()
早速リッキー老に持っていてナイトフードと交換してもらう。
今度はアノンに古い取引書とタードルドラゴンの皮を持っていかなければならない。 とりあえずMLC東のBK荒れ地に赴いてみる。 しかし、ここにいたのはブラックナイト−捜索隊−という連中であった。 #いつの間にか名前がかわっている(笑 微妙にこいつ等はブラックナイトとは違うモンスターの様な気がしたのでSKTに戻る事に。 暫くぶらつくと早速ブラックナイト発見。
![]()
いきなり古い取引書入手。 後は亀の皮のみ。 しかし… いくらタートルドラゴンを倒しても全然入手できず。 うーむ、これまで調子よかったがここにきてブレーキがかかった様子。 まぁ、根気よく狩りを続けることにしよう。
2002年10月29日
SKT東の海岸で亀を狩り続けるも甲羅は出ず。 全チャで海の亀から取りやすいとの情報があったので、海底に出向いてみる。 早朝という事もあって、殆ど人もいない。 …というか、切断で人数が400人くらいしかいません。 うーむ、幸い私は切断くらいませんでしたが、結構切断死とかした人がいる模様。 まぁ、私は変身リスタで海底なので、それほど危険はあるまい。死んでもかまわんし(爆 ウロウロ探索しながらタートルドラゴンを狩っていくも、やはり甲羅はでず。 やがて変身もとけたころ…もう何匹目の亀か憶えていませんが、![]()
何で甲羅の重さ0なんだろう?…謎だ(笑 ついに甲羅げっとー #と、言っても日曜月曜はリネをプレイして無いので、実質クエスト始めてから4時間くらいしか経ってないですが。 早速アノンに三点セットを持っていきます。
![]()
これにてナイトのクエストも完了。 とりあえず倉庫にzelが5枚あったので+5までしておく事に。 このままもう一枚zelをつけて+6でも良いのですが、折角なら+1OE位まではしたいところ。 今あるb−zelは一枚。 でもこれはマジックブックの再挑戦に使うつもりなので、もう一枚b−zelを入手したいところですね。 出来ればネクロ先生あたりから。 というか、ネクロ先生…最近しょっぱすぎです><
2002年10月30日
ハロウィンイベント開催のようである。 韓国や米国ではテストサーバーで行われているらしいが、日本では本サーバー。 …まぁ、国内にはテストサーバーないから当たり前ではあるが。 イベントの内容はいつもと同じく、モンスターをやっつけてアイテム集めて交換、というやつである。 ただ、今回はただやっつければ良いというものではないらしい。 倒す前にパンプキンキャンディーをあげなければならない。 ジャックオーランタンからそれを購入して地面におくと(悪い)ジャックオーランタンがよってきてそれを食べるらしいのだ。 そして、その(悪い)ジャックオーランタンを倒すと「パンプキンの種」がもらえる。 ただ敵のジャックオーランタンにも二種類いて弱い奴と強い奴がいる。 弱い方はパンプキンヘルムというアイテムを被らないと見えない。 強い方は被らなくても見えるが、本気で強いらしい。というか、一撃が痛いようだ。 しかし、強い方を倒すと大きなパンプキンの種(パンプキンの種10個分)がもらえる。 こうして(悪い)ジャックオーランタンから種を集めてジャックオーランタンに持っていくと その数に応じて銅、銀、金のカボチャに交換してくれる。 #USテスト鯖では10個=銅 25個=銀 50個=金だそうな 手に入れたカボチャをダブルクリックして使用すると、中からランダムにアイテムが出現。 なかにはかなりレアなアイテムも出たという海外での噂がある。 あまりにレアなのが出てNC側が差し押さえまでしたとか。 さらになんかバグもあったらしいが… まぁ、その辺りは改善されたとは思うのだが そこはそれ、NCJのいつも仕事ぶりを見ていると、そこはかとなく、かなりの不安がよぎる(笑)。 変身専門家で変身できるモンスターも楽しみなところ。 サッキュバスやデス、ジャイアント、ミノタウロス等に変身出来るらしい。 #憧れのサッキュバスに変身ですよ(笑)。 あとはMLC4〜5階に出現するというグリムリーパーが気になるところ。 コイツは結構良いアイテム(b−zelとからしい)を落とすそうな。 まぁ、普通においしい敵というところであろうか? #どの位の率でレアもの出すのか謎ですけど。 兎も角、11月5日までの約6日間例によってヘロヘロとアデンを冒険してみよう(笑) Trick or Treat?
2002年10月31日
と言うわけでハロウィンイベント、開催中である。 早速、パンプキンヘルムを被って、ジャックオーランタンを倒しに行く。 キャンディーを地面に置くと、すごい速度で拾いに来るので、拾ったところで攻撃開始。 そうしてやっつけると種が貰える。一度に三個貰えるので、それなりに貯まる。 早速50個貯まったので、街に戻ってジャックオーランタンから金のカボチャを貰うことに。
![]()
これをダブルクリックすると、中に入っているアイテムが貰える仕組み。 ドキドキしますが…
んー、なんとも微妙な品(笑 この後、三個ほど金のカボチャを交換して貰いますが それぞれ、種、n-zel、オレンジpotでした。 うーむ。 しかし、ジャックオーランタンに変身できるパンプキンマスクを入手するまで諦めません。 竜の鱗とか出たらしいですが、何よりもパンプキンマスクです。 ていうか、ジャックオーランタンに変身したい(笑 ロマンを求めて前進あるのみです。 さて、一方で今日は気合いを入れてマジックブックの+5化再挑戦です。 ようやくc-zelも入手して、準備は完了。
さらに、OEが成功すると言われる私の知る限りのジンクスを試します。 所詮噂ですが、やるだけのことはやっておきます。 さて、まずはc-zelを張り付けます。
![]()
+3に戻りました。 さあ、ここからが本番。 気合いを込めてb-zelを張り付けます!
![]()
きました!成功です!! +5マジックブック完成〜 やっぱ、OEというだけで気分が良いです(^^ これで以前とのAC差を2まで縮める事ができました。 後の2差は他の防具をバージョンアップさせて補えるでしょう。 夜には、友人二人と合流して2時間ほどグリムリーパー狩りにいそしみました。 狩り場はかなりの人の数で混雑しており、なかなか目的のグリムリーパーに会えません。 それでも何とか遭遇して、倒すことが出来ました。
刀? 鑑定してみると…
![]()
おわ、b-katだ。 その他にも、友人がb-zelやマイナーマインドベルトなどをゲットしました。 うーむ、噂には聞いていましたが、レアアイテムをいい感じに持っているようですね。 結局精算してみると、3人で一人510kの稼ぎに。 …アイテム供給のバランスが、これで結構変動するでしょう。 アイテムの相場が色々と変化しそうですね。