●特殊アイテム 2004/5/30のシナリオに登場したオリジナルアイテムの説明 ・グルグル茸 グルグルしているキノコ。珍味で美味しい。食べるとぐるぐるする。 ・ゴロゴロ茸 ゴロゴロしているキノコ。食べるとゴロゴロして危険。グルグル茸と似ている。 ・ガラガラ茸 ガラガラしているキノコ。食べるとガラガラする。1d10日の間歌術使用不可になる。グルグル茸に似ている。 ・パンツァースパイダーの牙 硬くて丈夫。武器や防具の材料になるようだ。 ・ヒルラの花 秘伝の軟膏の材料になる花。 ・幻想の花 とても幸せな気分になれる花。 ・スペルシート 奏甲に張り付けることで「楽譜」の改造と同じ効果を得ることが出来る。 ただし、1度張り付けたら2度とはがすことは出来ない。 張り付けるためにはエンジニアリングでチェックを2回行い、1回以上成功する必要がある。 2回とも失敗するとシートは使えなくなって失われる。 今回のシナリオでは未登場に終わった。 ・ブルーポーション 青P。MPを1D10回復してくれる魔法の水薬。飲むためには1行動消費する。 ・魔法のオルゴール 1D10MP消費して音楽をならすと歌術の「#19安らぎの歌」の効果を得ることが出来る。 普通に音楽を奏でたら特別な効果は無いが、心安らぐメロディをかなでてくれる。 ・古代アークドライブの設計図 いろんな意味で貴重品。 ・竜の鱗 竜鱗シリーズのアイテム作成に必要な材料。 ●モンスターデータ 2004/5/30のシナリオに登場したオリジナルモンスターの説明 ・パンツァースパイダー 回避:10 抵抗:±0 HP:60 装甲:4 スキル 偵察:10 隠蔽:20 受身:10 攻撃手段 命中 回数 ダメージ 牙 70 2 2D10 角 80 1 3D10▲ 糸 70 1 命中、回避、その他肉体を使用する判定に−10ペナルティ。攻撃射程10m 人間ほどの大きさのある蜘蛛。 獰猛な性格でイロイロと捕食して食べてしまう。 糸を射出して得物を捕まえたり、糸で巣(罠)をつくって得物をとらえたりする。 頭部に大きく突き出た硬い角があり、鉄の鎧も貫いてしまうほど鋭い。 糸にとらえられたキャラクターは筋力判定に成功する事で抜け出すことが出来る。 ただし糸の効果で−10ペナルティがあることを忘れずに。 戦闘時には「キャラ」として扱う。 その為奏甲から攻撃をうければ3D10の追加ダメージを受ける可能性がある。(p84参照) 攻撃も角のみが奏甲に対してダメージを与えうる。(半減。p32参照) ・ポイゾナスパンツァースパイダー 回避:10 抵抗:±0 HP:60 装甲:4 スキル 偵察:10 隠蔽:20 受身:10 攻撃手段 命中 回数 ダメージ 牙 70 2 2D10+毒 角 80 1 3D10▲ 糸 70 1 命中、回避、その他肉体を使用する判定に−10ペナルティ。攻撃射程10m 毒々しいパンツァースパイダー。 牙の攻撃でダメージを受けた場合、即座に生命力チェックを行う。 失敗すると毒が躰にまわり、全ての判定に−20のペナルティを受ける。 さらに解毒しないと30分毎に負傷HPに1d10のダメージをうける。 ・クマ 回避:10 抵抗:15 HP:65 装甲:3 スキル 偵察:10 格闘:20 攻撃手段 命中 回数 ダメージ 牙 80 1 2D10 爪 75 2 1D10×3 さばおり 70 1 3D10+押さえ込み 森に出没する巨大なクマ。例によって獰猛。 爪の攻撃が2回とも命中した場合は続けてさばおり攻撃が可能。さばおり攻撃単体も可能。 さばおり攻撃が命中した場合、キャラクターはクマに締め付けられた状態になる。 以降は筋力判定に成功しないと毎ラウンド自動で1D10(防御無視)のダメージを受け続ける。 さばおりしている間は、クマは他の対象に攻撃することは出来ないがさばおってる相手に牙による攻撃が可能。 戦闘時にはキャラとしてあつかう。奏甲には全くの無力。 今回のシナリオでは未登場に終わる。 ・キョダイギョ 回避:20(水中) 抵抗:10 HP:40 装甲:2 スキル 泳ぎ:30 攻撃手段 命中 回数 ダメージ 牙 85 1 3D10 背鰭 70 1 2D10+5+うず 大きな河に棲息する謎の巨大魚。食べると美味しいっぽい。 基本的に水中にいる時のみ戦闘になる。地上には出てこれない。 背鰭による攻撃を受けた場合、そくざに泳ぎチェックを行う。しっぱいすると水流に飲まれ、溺れる。 戦闘時にはキャラとしてあつかう。奏甲には全くの無力。 ・ドレイク 移動:3/2 飛行 1/1 地上 回避:20 抵抗:20 HP:80 奏甲:6 スキル 偵察:20 格闘:15 攻撃手段 命中 回数 ダメージ 牙 95 1 2D10×2 爪 80 2 2D10+5 ブレス 85 1 3D10 射程15m 飛竜。知能は低い物のドラゴンの一種。 口から炎のブレスを吐く。ブレスは角度60°範囲の3マス以内にいる全ての対象に影響する。 奏甲戦闘スケールの場合は一方行の一マスのみ。 戦闘時には奏甲として扱う。ただし、キャラに対して攻撃しても追加の3D10ダメージは発生しないし 対奏甲用武器でなくてもダメージを与えられる。 また奏甲に対してドレイクは通常通りダメージをあたえられるし、追加の3D10ダメージを受けることもない。 |