<<5月 ■戻る >>7月

Lineage The Cross Rancor

MMORPGリネージュについて色々と

2006年 6月

「Copyright(c)1998 NCsoft Corporation. Licenced to NC Japan K.K. All Rights Reserved.」


2006年6月4日

§リネージュ

最近はログインができない事も多いので、
あんまり接続時間が短いと料金がもったいないなーと思いまして、
そろそろ、露天放置プレイでもやってみるかと思い立ったり。


折角ある露天システムなのですから活用しないと勿体無いですしね。
まぁ、商品の方は売れ筋の品揃えなどは出来ませんが、
とりあえず露天を出す事からはじめるということで。

ジュースとかスペルスクとか
消耗品をとりそろえておきたいなぁ、とも思うのですが
その辺は、まぁ、おりを見ておいおいって感じですかいのう。

6日からアルティメットバトルイベントが始まるとあって、
ポーションやスペルスクロールなどの消耗品は
需要が高まるのではないかと思うのですけれどね。

2006年6月6日

§リネージュ

本日よりゲームイベント2006ワールドアルティメットバトルがスタートいたしました。
内容的には、2004年8月のラスタバトアップまえの4連続イベントのひとつであった
究極への挑戦イベントと同じ、各クラス別のアルティメットバトルで
サーバー間のスコアを競うものです。

クラス別にアルティメットバトルの時間が固定されており、
参加できる人数も30名弱となるので
直接参加するのは競争率が高そうですね。

とりあえず、開始から各クラスの試合を1回ずつ観戦してきました。

・エルフ戦
エルフはSKTが会場。
1:10〜、12:10〜、17:10〜の1日3回。
メンテが10:00終了ですから、一番最初ということになりました。

試合は1〜3ラウンドまであり、3ラウンド終了後5分のインターバルを置いて
ラスボスが登場するという流れの様です。


さすがに50↑も多く、弓による高い殲滅力で
各ラウンド危なげなく敵を撃破していってました。
まぁ、この分なら余裕でクリアかな?と
だれもが思っていたでしょう。ええ、この時は。

イベントアルティメットバトルといえば、
どんなモンスターが登場するかというのは、楽しみのひとつ。
特にボスは何がでてくるのか?というのは
やっぱり注目するところでしょう。
途中でボスはなんだろう?と、参加者さんが話していましたが、
まさかドラゴン?
フェニとか。
グリムリーパーじゃねえ?
とか話がでてたんですよ、でっ

ひゅんっ!

うわぁ〜(断末魔)


ほんとに出てきた、グリムリーパー(笑)
※ちなみにリーパーもお供で出ていた。

なんか2〜3名を瞬殺して悠々とあるいていやがりますよ。



その後もエルフ大虐殺ショーが続いて
残念ながら倒すどころか時間終了時にだれも残らない結果となりました。

※ランカー無し(´・ω・`)

つーかですね。
いきなりグリムリーパーはインパクトでかいですよ(笑)

・君主戦
会場:話せる島
2:10〜、13:10〜、18:10〜の1日3回。

で、エルフの後は君主のアルティメットバトルだった訳ですが。
エルフで大苦戦したのに、
システム上戦闘力はあまり高くない君主が
グリムリーパーとか戦ってどうにかなるのかっ


火力の低さから前哨戦でもモンスターが結構画面上に残ります。
とは言え、処理できなさそうという事は無く、
安定して撃破して行ってましたね。

途中、全茶でどうやらボスはランダムらしいと言う情報が。
エルフさん達…南無。

でも、ランダムという事は、
君主のときもグリムリーパーが出ることがあるわけで…
はたして?

ボス出現の時間が来ると、画面がグラグラっとゆれました。これはっ?!


巨大コンビ来たー!
※右のGミノはプレイヤー変身。

しかし、腕に覚えのある君主達の攻撃によって
さしもの巨人達も地に伏せることになりました。

そんな訳で君主の部は無事クリアーでした。
覚えている限りでは死者もでなかった様な。

・ウィザード戦
会場:グルーディン
3:10〜、14:10〜、19:10〜の1日3回。

グルーディン地方の天気予報です。
朝方は快晴ですが、昼ごろから天気がくずれ
吹雪と雷が猛威を振るうでしょう。
また、所によって竜巻、火柱、黒い霧におおわれるでしょう。

ブリザード!

ライトニングストーム!

前回のイベントの時もでしたが、
ブリザード、LSによる範囲殲滅で
序盤〜中盤まで出てくるモンスターを
瞬殺していってましたね。

さすがに後半に出てくるタフな連中は
直ぐには落ちなかったですが、
おおむね火力で圧倒して撃破していってました。

で、今回のボスですが

またもやグリムリーパーですっ。

エルフ戦の時はさっさと処理されたリーパーでしたが
Wizでは流石に厳しく、完全に戦力が分散。
というかイミューン使っても痛いものは痛いので
やはり死者多数。

撃破はかなり厳しいかな、と思いましたが
案の定時間内に倒すまでには至りませんでした。
しかし、終了時まで生き残った人が多数いましたので
ポイントは加算されました。

・ダークエルフ戦
会場:ウェルダン
4:10〜、15:10〜、20:10〜の1日3回。

これまで観戦してきたところ、
ボス以外の途中で出現する敵は
どうやら同じ様ですね。

EP4で新登場した海賊島のモンスターや
地下大空洞などに出現するモンスターが印象的です。

小ボスにレッサードラゴン、サッキュバスクィーン、レッサーデーモン
中ボスにドレイク、イフリート、マンボラビット
と言った感じでしょうか。

普通のムリアンは登場せず、地下大空洞の巨大ムリアンが、
また、ブラックエルダーも登場せず、代わりに(?)ただのエルダーが出てきます。

さて、ダークエルフ戦のボスですが

美女と野獣!


ダークエルフの火力をもってすれば、
倒せない敵はいないとは思いますが、
クーガーの攻撃力もハンパないかんじですな。
最終戦にて何名も死者がでていました。

・ナイト戦
会場:ギラン
5:10〜、16:10〜、21:10〜の1日3回。

しかし、参加資格は30レベル以上ですが、
最終ボス戦を考えると50近くないと辛そうですね。

攻・防そなえたナイトであれば、
大抵のボスは撃破できるのでは無いかと思いますけど。

で、今回のボスですがっ


リィィイッチ!

やっぱり死者数名出る激しい戦いになりましたがっ。
無事に撃破していました。

なんというか、今回のアルティメットバトルは
ボス戦が激しい感じですね。
いやはや、他にどんなボスが登場するのか、
観戦するほうとしても楽しみです。

そうそう、それから、
アガタさん、お布施が沢山もらえそうでよかったね!

2006年6月13日

§リネージュ

さて、アルティメットバトルイベント開始から1週間たちましたが・・・

【現在のポイント状況】
ワールド現在のポイント順位
シリウス2108247ポイント4位
カノープス2179830ポイント3位
ベガ1936923ポイント6位
アークトゥルス2186521ポイント2位
リゲル2046647ポイント5位
アルタイル2476417ポイント1位
※13日の公式HP情報 こんなかんじらしいです。 シリウスサーバーは現在4位のですね。 今週からは、モンスターの出現パターンが変更され、 強力なモンスターが出現するようになったとの事で ますます激戦になりそうですな。 ************************* @あきない中 これまでの冒険で入手した 魔法書や精霊の水晶とかを主に販売しておりますが、 半日出店していると2〜3個は売れてくれるみたいですね。 とりあえず、少量でも収入があると嬉しいです(喜)。 ただまぁ、売れる品は大体きまっていて 主力商品であるヒールオールの魔法書が そろそろ在庫切れになるので 今後は厳しくなりそうですがっ。 ま、今月の古代物品商人に挑戦するぶんの アデナは稼げたのでぼちぼちですけれどね〜。

2006年6月16日

§リネージュ

20日よりリゲル&アルタイルバースデーのイベントが行われるようです。
・・・・あれ?
シリウス5周年は?

2006年6月20日

§リネージュ


今日から合同誕生日イベントが開始。
おなじみの記念コインも倉庫に入っていましたです。

なにか人物ぽいものが描かれておりますね。
ん〜オリオンのイメージなのかな?

[ファナン]

今日は闇黎さんことあんこぼさんの52UP式に行ってきました。
…ん、なにか違うような…。まぁいいか。


ともあれ、おめでとうございます〜。

2006年6月22日

§リネージュ

ワールドアルティメットバトルは20日までだったのですね。
もうすこし続いているのかと思ってました(笑)

とりあえず、結果がでておりましたが、
シリウスサーバーは6位でした。

2006年6月25日

§リネージュ

さあ、今月もやってまいりました
古代物品商人に挑戦する時がっ。

例によって今月もあんまり狩してなかったりするのですが、
露天の売り上げが500k以上いきましたので資金は潤沢ですよ〜。

…まぁ、それでも1個しか買わないですけどね!

さあて、今月の結果は?

みゅぅ。
なにげに+1は1番多くでますね…。


今月の結果:+1

これまでの結果:25個
×【−2×1個】【−1×4個】【+0×6個】【+1×9個】
△【+2×2個】【+3×1個】【+4×0個】
○【+5×2個】【+6×0個】
◎【+7×0個】

<<5月 ■戻る >>7月