Lineage The Cross Rancor
MMORPGリネージュについて色々と
2004年 10月 後半
「Copyright(c)NCsoft Corporation. 1998-2002 licenced to NC Japan K.K. All Rights Reserved」
2004年10月19日
本日よりゲームイベントアデンの影がスタート。 ラスタバト軍に備えるべくアデン王国は各地に使者を派遣。 しかし、その動向をとらえたダークエルフ達も動き出していた…。 多分そんなかんじな今回のシナリオ。 最初シティアドベンチャー風味か?とか思いましたが 舞台はやっぱり街の外でした(笑 いままでのゲームイベントとはギミックの趣向がちょいと異なります。 NPCの話を聞く→必要なアイテムを揃える という基本構造は変わりませんが どのNPCに話を聞くのか?、そのNPCは何処にいるのか? はゲーム中手に入るアイテムをヒントに探し出さねばなりません。 このイベントは勿論JP鯖オリジナルの為、 海外情報などからによる事前情報が何もないので ネタバレしてないから探索行を純粋に楽しめます。 公式サイトの情報をみるとどうやら 最初の依頼人は3人いる様子。 なので3つの違ったパターンの展開がある感じです。 私はダークエルフ、ウィザード、ナイトといるので 3つのパターンをみることができそうな感じ。 たぶん、最終的には1つの流れに収束するとは思いますが。 ネタバレ防止の為にとりあえずイベント終了までは 詳しい内容を書くことはやめようかと。 終了後、まとめたページをアップしようかと思ったりしてますが 予定は未定であり決定ではないのでどうなるかわかりませんデス。 ともあれ、今日から始まったこのイベントを楽しみたいと思います。
2004年10月20日
アデンの影。第1話:暗殺 ダークエルフシナリオクリア〜。 ウィザードシナリオも最終段階手前(多分)まできています。 …集めなきゃならないアイテムが一寸大変で少しかかりそう。 ナイトシナリオの方もぼちぼち進めてます。 んむ。しかしどうやら全クラスシナリオ展開は違うっぽいですね〜。 同じ依頼を受ける君主・ナイトとエルフ・ウィザードでも シナリオ中で集めないといけないアイテムは異なる様子。 NPCの台詞とか関わるNPCとかも違ってくるのかな? 複数クラスでシナリオをこなすと 一寸大変ですけれど ストーリーの色々な面を見れるので面白いです。 ゲーム的な部分だけでなく、物語的な部分でも楽しめるので こういうイベントは私的には歓迎ですね。 昨年の夏のイベントあたりから物語性が高くなっていて 今回はさらにストーリー指向を強めた感じです。 試みとして面白く、非常に評価できると思います。 これで第3話がマルチエンディングだったりすると すごく面白いのですけど、そこまでは要求しまい(笑)
2004年10月21日
ウィザードシナリオも無事クリア〜。 EP2−2UP以来初めてサモンモンスターとか使いましたよ。 使いつぶしの前衛としては ホントはテイムモンスを使いたかったんですけど 必要と思っているときにはなかなかテイムが成功しない罠。 事件の捜査(すなわちNPCの居場所探し)は一部苦労しましたけど #それでも予想できる範囲内の場所だったので良かった… それほど難しくもなく、むしろアイテム集めが大変でした。 しかしまぁ今までずっとSOMを使ってのまたーり狩りばかりで MP吸えない、攻撃痛すぎ、という相手とは戦わないできたのですが 今回はそう言う相手と渡り合うのを余儀なくされました。 まあ、普通に戦術かえて対応しましたけど、 マナクリスタルでMPをもう100点とか せめてシャイニングソウルベルト…出来ればBEローブとかARとか… って思いますねー(笑 しかしボルト系魔法を連続で叩き込むよりは 5、6レベルの単体属性魔法を1発叩き込んで後はサモン任せの方が楽な感じ。 とある敵相手では、ファイアアローを連続で叩き込みつつサモンで殴るのと サンバースト1発撃ってあとサモンまかせにするのとでは 後者の方がサモンへの被害が少なく、早く倒せた感じです。 BBにCoCをぶち込むと2発で倒せる事を考えるに 属性効果って効果的なのかなぁ、と思ったり。 相手の弱点属性の魔法を使うのはROでは明確に効果が判明しているので とても効果的で有効な手段なのですが、 リネだとその効果の程がいまいち明確になっていないので #少なくともその情報を私が知らないので どれほど有効なのか判りません。 でも、もしもダメージが倍率でかかるなら、 もとからダメージの大きい上位魔法を 撃った方が良さそうです。 1、2レベルの魔法に比べ5、6レベルの魔法は コスト的には約7倍で、威力が7倍あるとも思えませんが 直接攻撃に晒されない為に、引いて距離をとるならば 同じダメージ量を与えるのに必要な詠唱回数を減らすのは有効だと思います。 でもまあ正直、相手の移動を止めるストッパー魔法が欲しいですね。 現状スローがその役目を果たせますが、コストに魔石があるので高いです。 もう少し安い相手の移動力を殺ぐ魔法が欲しい所です。 攻撃速度は下がらなくて良いから、ウェブとか。 未実装魔法のフォッグオブスリーピングやストップは広範囲に影響する 無力化魔法として有効なんですけど、やっぱりコスト高いし…。 個人的にはファイアーウォールにちょっぴり期待していたり。 まあ、この辺の未実装魔法が一体いつ実装されるのか 皆目検討も尽きませんけどね(−ω−)
2004年10月22日
ごーたか!第5回。 本日は41階層への挑戦です。 というわけでついにやって来ました。 レッサードラゴンやボーンドラゴンの出る危険階層です。 この階層あたりから、まともに近接戦闘すると死ねる領域。 敵の攻撃力が半端でなく、こちらが超高レベルなら兎も角 射撃戦闘主体でいかなければやってられません。今回は16人、2PTという編制で50階を目指します。 みなで射撃武器を構えて一斉発射する様はなかなか壮観です(笑 41階階段ホールでの絵面がステキだったのですがSS撮り忘れ。 というか、今回ろくにSS撮ってません。余裕無いデス。 死者や切断者がでたりしたものの、どうにか46階まで到着し いよいよボーンドラゴンやインファーナルネクロマンサーの登場する 47階へと進みます。 ここは48階への階段も近く、問題なく通過。 そして48階…。 ここで大量の敵と遭遇。 気がつけば戦線が崩壊しており、 全滅を通り超えて壊滅する甚大な被害を被りました>< #私はどうにか生還しましたが。 ごーたか!始まって以来のミッション失敗…。無念です。 でも、51Fスクを1枚入手出来た模様。 なんとなく一矢報いたという感じでしょうか(笑 ともあれ次回からはリベンジ戦の様相。 はたして50階到達はなるでしょうか?!
2004年10月23日
本日はナイトのシナリオをクリア。 どうやら聞き及ぶところによると 君主とナイトは同じ内容らしいですね。 しかし、キャラクターのレベルによって依頼内容が異なって来る様子。 同じクラスでもレベルによって若干異なる展開の様です。 そういう難易度調整が入っているのは良いことですね〜。 午後からファナンでIN。 なにやらドッペボスが出たらしいとの事で鏡の森へ。 しかし、よくよく考えたらどの辺に出たのか判らないぞ(笑 で、目印になる場所があるというのでそこを求めてウロウロ。 色々と放浪した果てに無事到達できました。 その後、サイクロ狩りに行こうという話になり ギラン東の森へ出発。 なにげに地図上では鏡の森の一部だったりするんですねえ…。聞くところによると鯖上に2体しか出現しないという プチボスみたいな一つ目巨人ですが、 最初の内はなかなか良い感じでエンカウントして倒していきます。 でもくれるのはBPとかBPとかBPとか。 いや、何もくれないよりは良いのですけど。 そのうち段々会えなくなって 誰かが引いているのだったり、死体だったり。 むう。 やーしかし、Wizとのペアハントってやはり良い物だなぁ。 ふと、個人的に思ったのは PTを組んでいる時のボーナスとして 獲得経験値のボーナスだけでなく 得られるドロップアイテムにも+修正がついたらなぁと。 #ま、昔からモンスが持っているアイテムは #鯖に出現した瞬間に決まっているとは言われていますが…。 私はPTハントとか単純に好きなので あまりボーナスとか無くてもかまわないし 目を尖らせてボーナスクレ!とも言いませんが、 それでも場所によってはPTハントの結果 金銭赤字がでててしまうのはどうかと。 ソロでも稼げる、というのは良いにしても ソロの方が稼げる、というはPTプレイ推奨の ゲームとしてどうなんだろうかと。 いあ、今回は勿論黒字でしたけどね?(笑) サイクロ狩り後、宿屋に引きこもって黒魔石精練を。 今回は300個を行います。 例によって100個を1セットとして3セットで。 ・精練結果 ダーク/黒魔石 46/100 36/100 47/100 平均成功率:43% 累積成功率:43.14% 実はLVが上がったので前回までより少しは成功率良くなっているはずですが 当然誤差範囲のなかに埋もれているというかやっぱり成功率低いですねorz できあがったダークストーンに倉庫にある分を加えて 合計200個でブレイブストーンの精製も行うことに。 ・精製結果 ブレイブ/ダーク 27/100 20/100 平均成功率:23.5% 累積成功率:19.82% おおっ、今回はブレイブの成功率が良い感じです。 黒魔石→ダークストーンの成功率の約半分と理論値通りです。 さて、じつは、 以前にワイズストーン2個をつくってもらい現在倉庫に5個。 そして前回までに出来ている50個のブレイブストーンに加え いつ作ったんだかわからない(笑)3個ブレイブストーン(合計53個)。 そして既に作成済みのダークデュアルブレード。
くわっ!!!!(☆ω☆)キュピーン!!!
![]()
ついにねんがんのぶらいんどでゅあるぶれーどをてにいれたぞ!
早速倉庫にあったn-dai5枚を張り付けて+5まで強化。 本日はこの後出かける用事があったので ちょろっとだけ試し切りしておしまい。 やっぱり何か新しいアイテムを入手すると嬉しいものですね(笑
2004年10月25日
すっかり忘れる所でしたが 本日は古代物品商人へ挑戦の日ですよ。…ううむ、敗北。 まあ前回よりは良い結果でしたけどね。 これまでの結果: −1×1、+1×1 とりあえずこの+1は後々OEの材料にすることにしましょう。 BDBの方は現状まだ+5のまま。 それでもなかなかの威力で今後の戦力として役立ちそうです。 b-daiを入手したらbOEに挑戦したいですね。
2004年10月26日
アデンの影第2話「暗躍」スタートです。 今回もまたNPCの依頼を受けてアデン各地を東西南北です。 依頼人の近くにはアデンの占い師というNPCがいるそうですが これはどうやらクエストスタート用のアイテムを交換してくれるようですね。 キャラクターのレベルによって内容が違ってくる様なので 前回のシナリオクリア時からレベルが上がっていると 場合によってはイベントがスタートしないみたいです。 とりあえず今回もまた事件に挑戦したいと思います。
2004年10月27日
アデンの闇社会とかアンダーグラウンドとかー。 どうやらダークエルフ以外のクラスは今回のシナリオはリンクしてるらしいです。 とりあえず私のほうは、昨日の内にダークエルフシナリオを終えて 本日よりウィザードシナリオを開始。 …いきなり依頼が4つですかー。 しかも、なんかナイトの依頼でみたのがまじってるし…。 #…なるほど、そういうことか。 平行して捜査をすすめ、楽にすみそうなものをまず決着をつけることに。 そんなわけで1つの依頼を達成。 もう1つ、ケリを付けられそうなものがあるのですが 要求されたアイテムが倉庫にある分だけでは足りなかったので後で収集することに。 多分それが揃えば解決できるかと。 問題は残りの2つで、これはちと大変そう。 まあぼちぼち進めていきます。
2004年10月29日
ウィザードシナリオクリアー。 いやはや、疲れました^^; 兎に角攻撃力の高い相手と戦うと神経使います。 CONのHPボーナスが無い、という点では ASTRALもファナンもかわらないのですが シャドーブーツとかで底上げしてHPが400以上あるのと 300も無いのとでは、ダメージを受けたときの脅威が違います。 それにファナンの方はUDがあるので被ダメ率を抑えられますし。 #ま、そのぶんASTRALにはファナンにはない回復力があるわけですが。 しかし、ナイトの方はシナリオ進行を中断。 なんていうか、ナイトはCON型なので もちキャラ中最大のHPを持っているのは良いのですが 明らかにポーションが大量に必要な予感。 それに加えて時間も。 うーん…。 倉庫に備蓄してあった色々な資材も シナリオの進行に必要だったりで いくつか使ったこともあって 一部は在庫切れを起こしそうな感じです。 ポーション類は今後のファナンの育成にも必要ですから あまりナイトの為についやすつもりもないのです(不憫だ ま、このイベントの為にどれだけ資産を費やすか?という問題なのですが ここはやはりイベントクリア後の報酬をみて考えるところですかねえ…。 報酬がなんであれ、ファナンとASTRALはコンプリートするつもりですけれどね。